男子硬式テニス部は、1年生14名、2年生8名の計22名で活動しています。硬式テニスの試合形式は個人戦と団体戦があり、団体戦は近畿公立大会に出場することを目標としており、個人戦は各々が立てた目標を達成するために日々練習に励んでいます。 僕たちの部活は1年生と2年生、同級生間でも仲が良く、時にライバル視をしたりしますが、アドバイスを出し合い日々成長しています。今年度も夏季休業中に2泊3日の合宿があ...
【13】男子硬式テニス部
男子硬式テニス部のホームページです
男子硬式テニス部は、1年生8名、2年生11名の計19名で活動しています。硬式テニスの試合形式は個人戦と団体戦があり、団体は公立のなかで近畿大会に出場することを目標としており、個人戦は各々が立てた目標を達成するために日々練習に励んでいます。 テニスは個人種目と言われていて、バスケやサッカーなどの団体種目と比べて仲間意識が芽生えにくいと思われがちですが、僕たちの部活の雰囲気は1年生と2年生の間に壁...
<団体戦>曽我杯 ベスト8 大阪高校秋季テニス大会 二回戦 寝屋川 - 阿武野 4 - 1 三回戦 寝屋川 - 香里丘 1 - 3 大阪公立対抗テニス大会 二回戦 寝屋川 - 高石 3 - 2 三回戦 寝屋川 - 北千里 2 - 3 <個人戦> 田村杯 シングルス[ベスト32]南 柊瑛 近畿公立テニス大会[ベスト32]南 柊瑛 池村杯 シングルス[ベスト64]南 柊瑛 大阪高校総体テ...
男子硬式テニス部は1年生11人、2年生12人で活動しています。 テニスは個人競技のためそれぞれが違う目標を持っているので、部活全体として1つの意識を持つことが難しいです。しかし、7人や4人で構成する団体戦があり、それに向けてのアドバイスや、試合中の応援など、コミュニケーションを取る機会が自然と生まれるため、個人で闘う競技といっても成長しやすい環境ができていると感じます。 今年はコロナの影響で...
11月3日と5日に行われた公立大会の団体戦で、寝屋川高校が優勝しました。 試合は、シングルス3本、ダブルス2本の計5本勝負で行われます。 対戦相手と試合結果は以下の通りです。 2回戦:寝屋川 3-2 北千里 3回戦:寝屋川 3-2 生野 4回戦:寝屋川 3-2 大教大天王寺 5回戦:寝屋川 3-2 三島 準決勝:寝屋川 3-2 高槻北 決勝:寝屋川 5-0 大手前