研修第1日ー生徒の報告ー

今回の研修ブログでは毎日生徒の報告もアップしていく予定です。まずは第1日目の報告です。

 

飛行機の中で見た外の景色がめちゃくちゃきれいだった。

image1.JPGシンガポールに着いたらじめじめしていてとても暑かった。湿気がすごかった。夜ごはんの鍋はカニとエビがいっぱいでびっくりした。食べるのがとてもしんどかった。

image2.JPG

CAの人がとてもきれいだった。ホテルはちょっと狭いけどきれいだった。

(1年 T.K.)

 

一番印象に残っていることは空港前の道路の真ん中に植えてある花の植木鉢が、緊急時の際には飛行機などの緊急用滑走路になるということです。それを聞いたとき、私は「ただ木や花を植えるのではなく非常事態まで想定して、シンガポールの政府や人々の知恵はすごいなあ」と感心しました。

もう一つ印象に残っていることがあります。それは飛行機からシンガポールを見た際、港に船が日本とは比べものにならないくらい多かったことです。バスガイドさんがおっしゃっていた通り、1番の国の財産は「港」ということなので、「シンガポールは昔から中継貿易がさかんだったみたいなので、今でもアジアの中の中継地点としてその役割を果たしているのかな」と思いました。あと、夜ごはんのお鍋みたいな物も自分にとって初めての外国での食事なのでとても新鮮でした。

image5.JPG

気候も日本と真逆で、湿気も多いので体調を崩さないようにしたいです。また明日からの研修を有意義なものにしたいです。

image3.JPGimage6.JPG

(1年 7班代表)