
4/23に総会が開催されました。新PTA会長をはじめ、役員になられた皆さま1年間よろしくお願いします。また、総会への多数のご参加ありがとうございました。 校内の藤棚がきれいに色づいています。
4/23に総会が開催されました。新PTA会長をはじめ、役員になられた皆さま1年間よろしくお願いします。また、総会への多数のご参加ありがとうございました。 校内の藤棚がきれいに色づいています。
連合大阪より5名の皆さまが来校されました。 地域貢献に取り組まれており今年度もベルマークを本校に寄贈していただきました。 本校のことを知っていただきたく、小学部中学部をご案内しました。ありがとうございました。
各市町村教育委員会の指導主事の皆さまや病院関係者も参加してくださりました。 通級指導教室をはじめとする本校の地域支援の内容と、各学部での取り組みを紹介しました。参加してくださった皆さんと共に大阪南部地域にいる聴覚障がいのある子どもたちの支援ネットワークを一層広げていきたいです。
小中学部は4月8日に入学式、幼稚部は4月10日に入園式を実施しました。 そして始業式で校長から子どもたちに「つながり」を大切にしようと呼びかけました。 保護者のみなさまをはじめ、本校に関わってくださるみなさま、どうぞよろしくお願いします
1/15午後、サイエンスラボがありました。科学技術センターのスタッフと龍谷大学の教授のみなさんが手話を使って自己紹介され、楽しいクイズを交えながら進められました。講師の問いかけに生徒が積極的に挙手して答える場面もありました。大きなバルーン、工作などで地球、月、太陽の大きさや重さなど、天体のイメージがしやすく、楽しみながら学ぶことができる体験型の学習でした。
1/15(水)中学部生徒たちが幼稚部で保育実習をしました。ボーリングや釣りなどの遊びを用意し、幼児たちに遊び方を教える経験をしました。徐々に表情が柔らかくなり、偶然みんなの釣糸が一斉に絡まってしまった時は幼児たちと一緒に笑いあってみんなで楽しむ姿が見られました。
1/10(金)午後、小・中学部で実施しました。 J:COMより講師にきていただきました。闇バイトなどのインターネットの危険性、 スマホやゲームで気をつけていきたいことを話していただきました。