
1/15午後、サイエンスラボがありました。科学技術センターのスタッフと龍谷大学の教授のみなさんが手話を使って自己紹介され、楽しいクイズを交えながら進められました。講師の問いかけに生徒が積極的に挙手して答える場面もありました。大きなバルーン、工作などで地球、月、太陽の大きさや重さなど、天体のイメージがしやすく、楽しみながら学ぶことができる体験型の学習でした。
1/15午後、サイエンスラボがありました。科学技術センターのスタッフと龍谷大学の教授のみなさんが手話を使って自己紹介され、楽しいクイズを交えながら進められました。講師の問いかけに生徒が積極的に挙手して答える場面もありました。大きなバルーン、工作などで地球、月、太陽の大きさや重さなど、天体のイメージがしやすく、楽しみながら学ぶことができる体験型の学習でした。
1/15(水)中学部生徒たちが幼稚部で保育実習をしました。ボーリングや釣りなどの遊びを用意し、幼児たちに遊び方を教える経験をしました。徐々に表情が柔らかくなり、偶然みんなの釣糸が一斉に絡まってしまった時は幼児たちと一緒に笑いあってみんなで楽しむ姿が見られました。
1/10(金)午後、小・中学部で実施しました。 J:COMより講師にきていただきました。闇バイトなどのインターネットの危険性、 スマホやゲームで気をつけていきたいことを話していただきました。