4日目(最終日) 小樽は、気温18℃ 風が少しあり気持ちが良いです。 生徒達は、各グループで小樽散策を楽しんでいます。 写真は、小樽運河と小樽駅です。
2014年10月アーカイブ
4日目(最終日) 修学旅行最終日。素晴らしい晴天に恵まれ、絶好の日和です。 最終日は、6時起床。朝食後、小樽に向けて出発です。その後、帰阪します。 生徒達は、全員元気で、朝食バイキングもモリモリ食べました。 7時30分 先発組が、小樽へ向けて出発しました
3日目の夕食はバイキングです。 最後の夜は、クラス別レクレーションを楽しみました。カラオケ大会・民泊体験レポート・怪談話・トウモロコシ早食い・腕相撲大会・豆掴み大会・UNO大会などクラスのカラーがでたレクになりました。クラスの味わいとチーム力育成に、楽しい魅力ある内容でした。
3日目 エゾリス発見!! ホテルの食事会場の外にエゾリスが遊びに来ました。食事風景を30分近く見ていました! 大自然ですね!!
3日目 午後からは、各コースに分かれて色々な体験をしています。「バター・アイス作り」コースを紹介します。 まずは、バター作りからです。自分で作ったバターはとっても美味しいです。 つぎは、アイスづくりです。
3日目 昨夜は、全体レクレーションで盛り上がりました。この日誕生日を迎えた3名の生徒へお祝いのケーキをプレゼントしました。 朝から晴天に恵まれ、清々しい天気です。少し冷えますが、気にならない程度です。6時半起床で朝食。その後、バスに分乗し、アウトドアクッキングの場所である鹿追町に出発しました。生徒達は、元気モリモリの生徒と、少し疲れた生徒もいますが、大きな声で出発しまし...
昨日10月29日(水)BODY MAKERコロシアムで開催された、「第42回 電気工事士技能競技大会」で、本校電気系3年生上田くん・岩見くん・江渕くんチームが堺工初となる"優秀賞"(1位)に輝きました!! 当日は、サポートとして頑張ってくれた平松くん・松浦くん・谷くんも応援に来てくれました。
2日目 19時00分 ホテル大平原に、月曜日以来初めて学年全員がそろいました。みんな楽しそうに、自分たちの民泊先での体験を語りあっていました。ホテルでの夕食です。豪華です!!
2日目 15時00分 芽室町での4グループの退村式です。大阪では考えられないスケールの大きさの中で、畜産や農業など初めての経験を喜んでいました。 清川町での退村式です。訪問先のご主人から「何かあれば、いつでも帰っておいで」とあたたかいお言葉をいただきました。
2日目 10時00分 十勝は良い天気です。生徒の民泊先を紹介します。 1軒目は、大庭牧場さんです。昨夜は、星が綺麗で大阪では、見れないくらい、多かったようです 2軒目は、140ヘクタール(東京ドーム30個分)の農地に、大根栽培を中心にしている農家さんです。 訪問時は、畑に肥料を撒いていました。民泊先のご主人は、「よく動く生徒さんですね!」...
9時50分 先発組は予定通り新千歳空港に到着しました。 気温6℃ 雪は降っていません。(バスガイドさんの話では、朝雪が降っていたみたいです) 10時00分 バスで移動中です。 10時50分 ランチ会場「北海道まるごと市場」到着 北海道での初ランチは、「学生千歳ママッランチ」です。塩コーンラーメンと炊き込みご飯です。
いよいよ10月28日(火)から10月31日(金)まで修学旅行がはじまります。 遅刻や忘れ物がないように、注意してください。 関西国際空港への行き方大阪国際空港からの帰り方.pdf 修学旅行(持ち物について).pdf 修学旅行予定表.pdf
台風が近づいています。身の安全を考えて行動してください。 10月6日の警報発令時について.pdf