2014年10月アーカイブ

【なにわの伝統野菜 育っています】

9月に種まきをした「なにわの伝統野菜」田辺大根、天王寺蕪、大阪しろなが立派に育っています。天王寺蕪、大阪しろなは、あと半月、11月中頃に収穫します。田辺大根は、12月の収穫祭まで約1ヶ月、翌日の給食として提供されるまで、お世話を続けます。 どんな料理ができるのか、今から楽しみです。                 &...

【 『堺は元気だ!!』 に登場します 】

 堺市が制作している「動画『堺は元気だ!!』シリーズの第2弾「世界遺産応援編」に、地元NPOの方と一緒に大仙(仁徳)陵の清掃活動をしている本校の生徒が登場します。 動画は、堺市のホームページで公開されています。 これからも、清掃活動がんばります。

【清掃活動 百舌鳥耳原中陵】

10月23日(木)、地元NPOが主催する大仙(仁徳)陵の清掃活動に、高等部2年生職業(清掃)班が参加しました。付近のゴミを火バサミで取ったり、落ち葉を竹ぼうきで集めたり・・・NPOの方が気さくに声をかけてくださり、終始、和やかな雰囲気の中で、活動に取り組めました。いつもありがとうございます。  「百舌鳥耳原中陵」は、「もずのみみはらのなかのみささぎ」と読みます。宮内庁の御陵名です。   ...

【PTAバザー ご協力ありがとうございました】

 本日のPTAバザーに、たくさんの方がお越しくださいました。両手のかごいっぱいに品物を入れ、会計場所に向かわれる方々・・・と、そこに生徒の姿があります。会計のお手伝いです。傷めないように、間違わないように、あまりお待たせしないように、品物をひとつずつかごから取り出し、計算機をたたきます。真剣だけど、楽しそうなようすは、すっかり「堺支援商店」の店員さんでした。ご苦労さま。 PTAのみなさまには、物品...

【PTAバザーです】

10月21日(火)PTAバザーを開催します。今日の午後は、高等部の生徒が会場で買い物学習をしました。何度も店を見て回り、予算オーバーしないように考えながら、欲しい品物をかごに入れます。 少ない予算の中ですが、保護者の方にと品物を選ぶ生徒がたくさんいて、心がほっこりしました。 本番は明日ですが、まだまだお値打ち品が多数ありますので、ご安心ください。  

【スポーツフェスタ2014大阪 開催】

10月18日(土)19日(日)、さわやかな青空の下、スポーツフェスタ2014大阪が開かれました。学校とは違う大きな会場、たくさんの参加者・・・不安な気持ちを振り払い、スタートの合図とともに、生徒たちは競技と向き合います。最後までやりぬく姿、あきらめない姿が、今も心に浮かんできます。                 &...

【スポーツフェスタに向けて】

10月18日(土)19日(日)に「第33回スポーツフェスタ2014大阪」が開催されます。本校生徒も陸上競技、水泳、卓球、ボウリングなどに参加します。 バスケットボールには、本校スポーツクラブの生徒がチームを組んで出場します。昨日の放課後、スポーツクラブが練習をしていました。教員も加わった練習試合に熱が入ります。まずは初戦突破!力を合わせ、ゴールをめざそう!  

【図書館で職場体験実習をしています】

今年度、府教委から「就労支援・キャリア教育強化事業」のモデル校に指定されました。 就労支援コーディネーターの方に来ていただき、職業教育の充実や職場実習先の開拓などに取り組んでいます。 その取組みの一つとして、9月から職業コースの生徒が、堺市立中央図書館一般閲覧室の書架整理をしています。 高等部1年生は、今日が初めての実習でした。 青いエプロンに白の手袋、腕には「実習中」の黄色い腕章。みんななかなか...

【部活動をのぞいてみました】

今日の昼休み「いいかんじ苦LOVE」(同好会)が活動していました。 生徒と教員で「こころが元気になることば」を探しています。 ・・・きっと、うまくいく・・・大丈夫、なんとかなる・・・ 普段、何気なく交わしていることばの中に、人を元気にする宝石のようなことばが隠れているのだと、あらためて気づかされました。       昨日は、音楽クラブの活動日でした。 11月の学習発表...