【「つけない」手洗いを教わりました】

 大阪府の食の安全推進課の方に来ていただき、「食の安全教室」を開きました。

 「食中毒にならない」「風邪を引かない」・・・「つけない」ための手洗いを教わりました。どんな手洗いかな?

 

 まずは蛍光ローションを塗って、いつもの手洗い。

 チェッカーの中に手を入れると、洗い残したところがたくさん光っています。

 

 指の横の方? 爪? 手の甲?

 

 どこが洗えていないかわかったところで、正しい手洗い方法を教わり、早速実践!

 

 手の平、指の間、手の甲、指先・爪、親指、手首・・・洗い終わったら、もう一度チェッカーで確認します。

 

 「おっ、きれいになった」「あ~ まだ光ってる」

 

 納得がいくまで、何度も洗い直している生徒もいました。

 

 正しい手洗いの方法、これからも続けようね!

 

 

108shokunoanzen1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

109shokunoanzen2.JPG110shokunoanzen3.JPG