【一人一人が卒業後の自分について考えました】

 2月3日~6日は、本校高等部の「進路学習週間」でした。

 

1・2年生は校内実習(空き缶つぶし、織り、木管抜き、釘の袋詰め、仕切りケースの包装等)に取り組みました。

 

その他、1年生は福祉事業所や企業の見学、2年生は地元NPOが主催する大仙(仁徳)陵の清掃活動、3年生は身だしなみ講習会を行いました。

 

また、外部から講師を招いて「遅刻・欠勤」「身だしなみ・姿勢」「あいさつ」「気持ちの切り替え」などについて学ぶ「ビジネスマナー講座」も実施しました。

 

 各学年の生徒一人一人が、それぞれの視点から自分の卒業後の生活について考える、よい機会になったと思います。

 

 「進路学習週間」を実施するにあたり、今回もたくさんの方からのご支援をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

 

131sinrogakushushuksn1.JPG132sinrogakushushukan2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

133sinrogakushushukan3.JPG134sinrogakushushukan4.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

135sinrogakushushukan5.JPG136sinrogakushushukan6.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

137sinrogakushushukan7.JPG