「せんしゅう き たまねぎ (泉州黄玉葱)」を収穫しました。 堺支援産です。 「なにわの伝統野菜」です。 大阪府から「なにわの伝統野菜」の認証を受けています。 「認証マーク」を表示しています。 肉質がみずみずしくて、柔らかいのが特徴です。
2015年5月アーカイブ
5月24日、第10回堺市障害者スポーツ大会で「ボッチャ」(堺市オープン競技)が行われました。 参加12チームのうち、予選リーグ、決勝リーグを勝ち進み、本校中学部・高等部生徒合同の「堺支援だよ!」チームが見事優勝しました! おめでとう!!
本校高等部の職業(園芸)で栽培に取り組んでいる「田辺大根」「大阪しろな」「天王寺蕪」「泉州黄玉葱」の4品目が、大阪府から「なにわの伝統野菜」の認証を受けました。 自分たちの手で、雑草取りや水やりなどを続け、丁寧に育てています。 もうすぐ「泉州黄玉葱」の収穫です。 これからは、栽培し収穫した「なにわの伝統野菜」に「認証マーク」を使用することができます...
5月12日の午後、台湾国立台中啓聡学校の高校生、保護者、教員合わせて21名のみなさんが、本校を訪問されました。 本校高等部の生徒会役員と職業コースの生徒がお迎えしました。 堺の歴史や文化を感じていただこうと、まずは、堺で生まれ茶道を大成させた「千利休」にちなんで、生徒が「お抹茶」を点てておもてなしをしました。 そして、百舌鳥古墳群に位置する本...
5月10日「堺支援学校同窓会 総会」が開かれました。 今年度は、本校同窓会設立50周年にあたり、12月に式が予定されています。 総会後、体育館で「同窓会の集い」が行われました。 みんなで「ボッチャ」を楽しみました。 卒業生vs.教員の試合・・・ 私も参加しましたが、ついつい熱が入ってしまいました!
5月10日「第10回堺市障害者スポーツ大会 水泳競技」が開催されました。 本校の在校生、卒業生も出場し、見事な泳ぎを見せてくれました。(フォームがとてもきれいでした) 選手としての参加だけでなく、この水泳大会では、高等部の生徒4名が大会運営の補助スタッフとしての活動に取り組みました。 室内プール内は、とても蒸し暑かったのですが、補助ス...
5月6日、「第10回 堺市障害者スポーツ大会 陸上競技」が金岡公園陸上競技場で開催されました。 本校高等部スポーツクラブから7名の生徒が参加し、それぞれ2つずつ、メダルを獲得しました。 おめでとう! 競技終了後のミーティングで、参加した生徒は「この大会に出場するために、家族や先生方にお世話になった」「クラブのみんなと参加...