「ふんか」 「僕の似顔絵」 2月25日(木)大阪府福祉部の部長、次長はじめ、4名の方が本校を視察されました。 本校高等部の生徒が、大阪府「現代アートの世界に...
2016年2月アーカイブ
2月23日(火)「子どもたちの性について いっしょに 話しませんか」と題して、 「日ごろ不安に思っていること」「実は悩んでいるけれど、誰に相談したらいいのかわからない」といったことを保護者のみなさんで話をする場を持ちました。 最初に教員から本校での「こころとからだの学習」のようすなどをお話させていただき、授業で実際に使った「沐浴人形」を保護者のみなさんに...
食育の一環として、高等部の生徒が毎年、「新しい給食メニューの開発」に取り組んでいます。 テーマは、1年生「味噌汁」、2年生「丼」、3年生「煮物」です。 &nb...
2月13日・14日、第25回大阪支援学校サッカー大会がJ-GREEN堺で行われ、大阪府内にある(特別)支援学校16校から309人が参加しました。 本校高等部スポーツクラブの生徒も出場し、1回戦4-1で「念願の初勝利!」を収めました。おめでとう!! 3年生は、堺支援学校として出場する最後の大会になりました。 この1年間、仲間とともに活...
2月6日(土)~12日(金)まで、国際障がい者交流センター(ビッグ・アイ)にて、 「第34回泉北地区支援学校 美術工芸展」が開催されています。 泉北地区にある支援学校5校(堺市立百舌鳥支援学校、堺市立上神谷支援学校、大阪府立和泉...
2月1日(月)~5日(金)は、高等部の「進路学習週間」でした。 1人ひとりの生徒が、継続して、集中して、仲間と協力しながら作業を行う中で「働くということ」を考える機会となるよう実施しています。 1年生の職業コースの生徒は、初めての現場実習に出かけました。 1人ひとりの進路学習の成果が、これからのキャリア発達につながるよう、取り組んでいきたいと...