【府庁別館に 「堺支援のどんぐりストラップ」 】

  

732.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪府庁別館1階エレベーター前のスペースに、堺支援学校「銭塚古墳のどんぐりストラップ」を展示していただいています。

 

このどんぐりストラップの製作は、本校高等部3年生が「職業」の授業で取り組みました。

 

どんぐりを拾う → 選別する → みがく → 小さな穴をあける → ニスをつける → ストラップや飾りをつける → 台紙を作る → ストラップと台紙を袋に詰める という作業をみんなで分担して行いました。

 

みんな、だんだんうまくできるようになりました。

 

 

 

展示期間は、今日(3月4日)から3月31日まで です。

 

生徒が一つ一つ心を込めて大切に作ったストラップです。

 

たくさんの方に見ていただけるとうれしいです。

 

 

 

**************************

 

 堺支援学校の敷地内には百舌鳥・古市古墳群の一つ、5世紀後半に造られたといわれる「銭塚古墳」があります。

 

 銭塚古墳の大きな木々は、枝を張り、葉を茂らせ、学校生活を送る私たちをいつも温かく見守ってくれています。

 

 そして、秋にはとても多くのどんぐりがなります。

 

 そのどんぐりを使って、私たちは職業の授業で「どんぐりストラップ」を作りました。

 

  

177.JPG