今人気の多肉植物の寄せ植えをしました。冬は日当たりの良いところを探して冬を越します。無事冬を越せますように。
- トップ
- 2017年
2017年アーカイブ
今日は暑い中久しぶりに、畑での活動。 マルチを敷いたり、バジルを植え替えたり。サツマイモもさすがに水キレ?あまり雨の降らない今年です。 バジルの葉を、何枚か収穫して、カプリーゼを作りました。モツァレラチーズをトマト上に乗せ、塩コショウ、亜麻仁油をたらして、バジルを飾りました。 香りは収穫したてならでは。完食。
学校近くの農園で家庭菜園をされている方。 とても珍しい形の野菜があったので、聞いてみると 「イタリアン なす」だとか。初めて見る野菜だったので興味津々。 一つ頂いてしまいました。田楽にすると美味しいとか。 種から苗を育てるというので、我がクラブにはハードルが高そうですが チャレンジできたら面白そう。
ようやく梅雨らしくなってきました。 先日収穫した梅の実でジャムをつくり みんなで試食。 クラッカーに載せて食べました。 ほんのり酸味が感じられ おいしかったです。 ココナッツの粉を混ぜた、ケーキの上にもトッピングしてみました。 期末テストが明けたら、クラブ員みんなで作ってみる予定です。
創立30週年に紅白 1本ずつ梅が構内に植えられました。 梅なので梅の実がつくなんて当たり前なのに全然思っても見ませんでした。 きれいな黄色に色づいた梅が落ちているのでやっと気づいた次第。 というわけで、昨日は園芸同好会で梅拾い&梅の実もぎ。 ちょうどOBさんも来ていてくれたので、グランド脇でもいでいると 某クラブの男子生徒たちが、「これ何? びわ? 銀杏?」とj口々に。 園芸同好会の部員の...
今年は、1年生が一人入部。お蕎麦を栽培して、収穫して臼で挽いてお蕎麦を打てたらなぁ。 今日は朝早く登校して水につけました。美味しいスプラウトを作ることから始めます。 部員で、美味しいお蕎麦を食べることを夢見て、栽培開始します。