2015年1月アーカイブ

今日の3年生の授業風景

 いよいよ学校生活も残すところ1ヶ月あまりとなりました。  残りの授業や行事が思い出深いものとなるよう、またこれからの将来に役立つものになるように、様々な工夫をしているところです。   (1年間の健康を願って「豆まき」。鬼になった先生をめがけて、上手に投げていました。)     (作品展にむけて、「紙貼り」。この紙は牛乳パックから自分たちで手漉きしています。) &n...

教職員人権研修を実施しました

 29日(木)堺市子ども相談所家庭支援課から井上課長に来ていただき、教職員人権研修を行いました。井上課長には、子ども相談所創設当時より本校はお世話になっており、本校学校協議会の委員でもあります。    「堺市子ども相談所における虐待、非行等の相談について~人権の観点も含めて~」というテーマで研修を行いました。    子ども相談所で行っている相談の内容や、児童虐待防止法...

園芸で切干大根を作っています

 大根を薄く切って、糸に通して軒に吊り下げます。天候によって、乾く日数は異なりますが、約1週間で乾きます。乾いた切干大根を糸から抜いて、1枚ずつほぐして完成です。作品展にむけて、頑張って作業していました。  

iPadを用いた学習

 3年生の就労支援グループの授業で、iPadのKeynoteを使って、京都への社会見学について各自でプレゼンテーションを行う学習をしていました。アニメーションも駆使しながら、相手に伝わりやすい画面を工夫していました。プレゼンテーション資料を作成する課程でも、グループの生徒同士で意見を述べ合ったり、技術を教えたり、教えてもらったりと、コミュニケーション能力が身に付くこともねらいに授業を行っていました...

ミッキーマウスの人形

 生徒がミッキーマウスの人形を作ってくれました。彼は、色画用紙とセロテープでキャラクタ人形等を作ることが得意です。浮かんだイメージで、短時間で作り上げてしまいます。素敵な作品のうちいくつかをご紹介します。  

堺西高校と交流を行いました

 27日(火)午前中、本校の1年生の生徒22人が堺西高校に行って、表現・創造コースの芸術3科(音楽・美術・書道)と体育の授業に参加しました。それぞれの授業では、初めて参加する本校の生徒も共に活動できるような内容を工夫していただき、学習活動を楽しんで帰ってきました。最初は緊張していた本校の生徒達も次第に慣れて、自分の力を発揮し、仲良くなった生徒同志で名前の交換もしていました。  書道では、魚を連想さ...

全国学校給食週間です

 1月24日~30日まで、全国学校給食週間です。本校C棟の廊下には、学校給食の歴史と、本校の給食の変遷が分かりやすく、写真で示されています。ご来校の際はぜひご覧ください。学校給食は、子どもたちにとっていろいろな食材や料理に出会うチャンスでもあり、友達と一緒に食べることで、嫌いなメニューにも挑戦できたり、マナー良く食べる習慣も身に付きやすいです。この機会に給食の大切さをもう一度みんなで見つめたいと思...

学校の梅が咲き始めました

 暦の上では大寒、水沢腹堅(さわみずこおりつめる)候となっていますが、先週末から梅の花がちらほらと咲き始めました。水仙は満開です。自然も春の準備が整いつつあるようです。  

保健師、薬剤師を招いての授業

21日(水)堺市南保健センターの保健師さんに来ていただき、「大切なこころとからだ~将来の自分のために~」というテーマで、3年生の一部の生徒に指導していただきました。性に関して気を付けなければならないことを教えていただき、人形を使った赤ちゃんの沐浴体験、妊婦体験もさせてもらいました。卒業後の人生のことも踏まえ、知っておくべきことをきちんと教えていただきました。身体のことはこれから保健センターに相談で...

「一日自立活動研究会」が本校で行われました

 22日(木)10:00~17:00、「一日自立活動研究会」が行われました。府内の支援学校から約30人の先生方が参加され、授業見学や講演、研究協議が行われました。講演は茨木支援学校の槇場指導教諭により、「見ることと分かること~見る力を育てるための支援とは~」というテーマでお話いただきました。視機能や視覚認知について実践を踏まえて、教材も紹介していただきながら、具体的な支援方法なども教えていただきま...

地震の避難訓練を実施しました

 20日(火)地震を想定し、グランドへの一次避難から、体育館への二次避難の訓練もしました。一次避難の際中に「余震が来た!、火災が発生した!、屋上のプールが水漏れをして避難経路がふさがれる!」などの想定もして実施しました。二次避難では、対策本部のシミュレーションとともに、けが人の運び方、段ボールを使った暖かい居場所づくり、手回しラジオの使い方や発電機のデモンストレーションを行いました。大災害が起こっ...

2年保健指導

19日(月)5時間目、栄養教諭より、お菓子、ジュースの食べ方、飲み方など栄養について勉強しました。バランスのよい食生活について、自から考えたり、気を付けていってほしいと思います。        

3年就労支援コース実習

 3年生の就労支援コースでは、大阪府立大学の羽曳野キャンパスで、今年度は4回実習を行いました。樹木の剪定や除草・清掃などを中心に行いました。今回は最終日ということで、学生さんと一緒に「革細工」をさせていただき、おみやげをいただきました。最後にお礼に教室を清掃し、工具棚の修理をしました。学校外で実習する機会をいただけたことに心から感謝しています。次年度もよろしくお願いいたします。  

成人を祝う会がありました

 18日(日)成人を祝う会がありました。2年前の卒業生が38人参加してくれました。長谷川前校長先生をはじめ、転勤された先生方もたくさん来校され、付き添われた保護者の方とともに、成人を祝いました。お祝いの品の贈呈や近況報告、先生バンドの演奏など楽しいひとときを過ごしました。これからも、同窓会やレインボーサークルへの参加をお待ちしています。  

防災学習を行いました

 16日(金)6時間目、3年生が防災学習を行いました。地震が起こった時の、身の守り方や避難の仕方について具体的に学んだ後、防災用の備蓄米(五目御飯)を作って試食しました。これからの人生の中で、ひょっとしたらどこかで災害に合うことがあるかもしれませんが、その時にこの経験が少しでも役に立てばと思います。  

朝のあいさつ運動を実施しています

 今週、生徒会では朝のあいさつ運動を行っています。栂・美木多の駅や校内のバス乗降場所で、大きな声であいさつをしています。道行く人も、笑顔であいさつを返してくれます。気持ちいい一日のはじまりのお手伝いができればと思っています。

第31回大阪新春マラソン大会がありました

 1月11日(日)大阪新春マラソン大会が大泉緑地公園で開催されました。本校から9人の生徒が参加し、10kmの部と5kmの部に参加しました。一般の人たちに交じって、10位台~40位台の成績を収めることができました。始業式の前日にも練習した成果が発揮できたかと思います。今年も更なる飛躍の年になることを期待しています。  

教職員研修を行いました

 1月8日(木)午後「インターネットの危険から子どもたちを守るため」と題して、大阪府警察生活安全部サイバー犯罪対策課指導総括係長をお招きし、ライン、ツイッター、フェイスブック、掲示板、メールのやり取り、ワンクリック詐欺などから犯罪やトラブルに巻き込まれるケースについて、お話いただきました。    今は、スマートフォンやタブレットPC、パソコン、ゲーム機、音楽プレーヤーなどから、...

第3学期始業式がありました

 1月8日(木)第3学期の始業式を体育館で行いました。「一年の計は元旦にあり」ということで、何か目標を持ってこの一年間を過ごしてほしいことを校長から話しました。  また、スポーツで大阪府教育委員会から水泳で優秀選手賞をいただいた生徒の表彰を行いました。これからも記録を更新して、様々な大会での活躍を期待しています。  阪急電鉄から人事部の課長様がお見えになり、人権週間にちなんで募集された絵画で選ばれ...

ソフトボール部初練習

 皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  さて、1月6日(火)あいにくの雨模様でしたが、ソフトボール部の初練習がありました。  生徒の後姿に「おはようございます!」と声をかけると、「おめでとうございます。本年もよろしくお願いします!」と元気な声が返ってきました。体育館での練習でしたが、終了後、フロアや廊下の清掃もきちんとして、帰宅しました。  ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30