二学期の期末考査が終了しました。ホームルームの時間を使って、卒業式に向けて「卒業の歌」の練習を始めました。 第一回目の練習のため、パートごとに分かれて練習を行いました。
- トップ
- 2019年
2019年アーカイブ
保健HRで「こころの健康について」の講演会を行いました。 ストレスについて ストレスに気づこう ストレスへの対処法 等々学びました。
最後の文化祭に向けて、学年・各クラスでの活動が始まりました! 7月10日の放課後に演劇講習会を行いました。 発声練習の基礎を学びました。
4/10〜12の3日間に渡って進路講演会を実施しました。 4/10(水) 就職希望者説明会 4/11(木) 進学希望者説明会(全体会) 4/12(金) 進学希望者説明会(看護・医療・管理栄養・専門) 進路を選択する際に、各進路先のどの項目を調べた方が良いのか、比較すれば良いのかをお話ししてくださりました。 スマートフォンを活用した進路の検索を紹介してくださりました。
1月24日(木)の6限に、石橋知也さんにお越しいただき「進学に必要なお金について」「志望理由書の書き方」の講演をしていただきました。必要なお金について詳しく教えていただき、改めて勉強をする意味、進学する意味を考えました。志望理由書については、書くときに押さえるべきポイントを分かりやすく解説していただきました。まだ2年生、ではなくもうそろそろ3年生。これから考えること、準備することについて、皆真剣に...
1月21日(月)の7限に朝日新聞の方をお招きして新聞読み方講座を開いていただきました。新聞のどこをどのように読めば良いのかを講義していただいた後、実際に新聞を読み、気になった記事について周りのクラスメイトに説明していました。ざっと読んだだけではなかなか説明できず、ポイントを押さえながら読む必要性を感じたようです。