四條畷高校75期の皆さんこんにちは。
今日は自分が1年生の時の部活決めのことについて少し話そうと思います。
以前のブログにも書かれていたように水泳部には水泳経験者、未経験者がいます。経験者の中でも『ずっとやっていた人』や、『昔やっていたが中学校に入ってからはやっていない』という人もいます。自分はこの『中学ではやっていない人』でした。
自分が1年生の時は正直どの部活も初心者歓迎と言っておきながら、活躍できるのは結局経験者なのだろうと思っていました。そうです。自分は活躍したかったのです!試合に出たり、それで勝ったりってとてもかっこよくて憧れますよね!でも、どの部活も自分は小学生の時に習っていた程度なので初心者歓迎と書いていても自分は活躍できないと思っていました。団体競技ならなおさらです。そして、いくつかの部活で迷った結果、経験歴の1番長い水泳部にしようと思いました。
初めは筋トレばかりで屋外プールだし仕方ないと思いながら練習をしてきました。そして夏。いざプールに入れるとなるとやっぱり不安でした。でも、周りを見ると自分のように中学はやっていなかった人や、未経験者の方が多く、逆にずっと水泳をやっていた人の方が少なかったのです。さらに、練習は自分の上達度で階級分けのようなものがされており、ブランクがあっても楽しく、気持ちよく練習することができていました。
でも自分の目標はこんなものではなく、「試合に出たい!」でした。試合があると聞かされると1年生で出られるのか不安でした。しかし、水泳というものは種目別に分かれているので1年生の自分でも試合に出ることができました。これは個人競技のいいところですね。団体競技だと試合に出られる人数が限られていて、1年生は出にくく、2、3年生になっても同じ学年の経験者の人たちにレギュラーを取られたりしますが、水泳部にはそんなことはありませんでした。
その結果、1つの目標だった試合に出ることが達成できました。今では自分が水泳部に入ってやりたいこともできているので良かったなと思っています。
水泳部の楽しさや仲の良さ、練習の大変さなどは以前のブログやこれからのブログで紹介されると思うのでここでは省略させてもらいます。
75期の皆さん是非水泳部にお越し下さい。
どんな方でも笑顔で受け入れます!
(記載 水泳部顧問 網代)