地震が発生したことを想定し、自らの命を守る行動をとり、指示に従って安全な場所に避難する訓練を行いました。日ごろからの防災の知識と、災害が起きた際に取るべき行動をしっかりと頭にいれておきましょう。 今回の訓練では一次避難場所を屋外のテニスコートにしました。場合によっては、体育館や西門を開放しグラウンドに避難することがあるかもしれません。いずれにせよ、慌てずに指示に従って行動することが大切ですね。...
学校長ブログ(2025~)
水泳部の二人が10月11、12日に滋賀県草津市で行われる第9回近畿高等学校新人水泳競技大会に大阪府の代表選手として出場します。50m自由形と50mバタフライに出場する二人はまだ一年生ですが、「上位進出に自信があります。」と力強く報告に来てくれました。 Do your best, with Shimizudani Pride !
後期の自治会役員選挙を行いました。秋晴れの中庭で各候補者がそれぞれの思いを込めた演説を力強く行い、聴衆から大きな拍手と声援を受けていました。 後期も自治会執行部を中心に、清水谷高校をさらに活気ある学校にしていきましょう!
城東区民センターで行われた城東区進学説明会にブース参加しました。城東区は本校に通いやすいエリアであり、多くの生徒・保護者の皆さんにブースに来ていただきました。部活動、学校行事、制服などのことを熱心に質問されるなど、本校への関心の高さを知ることができました。 皆さんのオープンスクールへの参加をお待ちしています! 10/25(土) 第1回オープンスクール 12/13(土) 第2回オープンスクール ...
都島区民センターで行われた「進学フェア2025 In MIYAKOJIMA」に参加しました。清水谷高校の学校説明ブースには、中学校3年生だけではなく中学校2年生の生徒や保護者の皆さんにも多数来ていただきました。 清水谷高校では以下の日程でオープンスクールを行います。清水谷高校を実際に見てみたい方や、少しでも興味がある方はぜひご参加ください!(Webにて案内と参加受付を行います。) 10/...
高校選手権大会大阪府予選3回戦に進出したサッカー部が、J-GREEN堺で牧野高校と対戦しました。前半は拮抗した内容で0-0で折り返しましたが、後半にセットプレーなどから失点し、惜しくも3-0で敗れました。 3年生はこの試合を最後に引退しますが、部活動で培った精神力と体力を武器に、次の目標である進路実現に向かってフルパワーでがんばってください!新チームはこの実績を乗り越えられるよう、チームワーク...
2・3年生が芸術鑑賞行事として、梅田芸術劇場においてミュージカル「四月は君の嘘」を観劇しました。高校生年代の若き音楽家のたまごたちが織りなす青春ラブストーリー。俳優の方々が全力で演じる迫力とエネルギーに圧倒されるとともに、道を究める努力の大切さ、友情と愛情、命の大切さを教えられた舞台でした。 1年生は10月21日(火)に今回と同じ梅田芸術劇場で、ミュージカル「マタ・ハリ」を観劇する予定です。
サッカー部が高校選手権大会大阪府予選2回戦で合同チームCと対戦しました。1回戦で9-0と大勝した気の緩みも見られず、前半に3点、後半に4点を加え、守っては相手の得点を許さない堅守で7-0で快勝し、二次予選進出を決めました。 二次予選からはシード校も登場します。厳しい戦いの中、さらに勝ち進めるよう頑張ってください!
令和7年度秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選に、清水谷高校が桜和高校との合同チームで2回戦から出場し、上宮太子高校と対戦しました。桜和高校とのチームワークもよく、強豪校相手に全く臆することなく果敢に挑みましたが惜しくも9-1で敗れました。 清水谷の選手たちはクリーンヒットを放ち、二遊間のコンビが素早いダブルプレーを完成させるなど随所に光るプレーを見せてくれました!
文化祭2日目は天候にも恵まれ、クスノキが見守る中庭でイベントが実施できました。教室や視聴覚教室も多くの来場者で賑わい大盛況でした。同窓会(清友会)のフェスタ清友も同時に開催され、多くの卒業生の皆さまに参加していただきました。清友会から学校に「クラブ活動支援金」を贈呈していただきました。ありがとうございました。 清水谷生のみんなが「清水谷PRIDE」を胸に、全力で取り組み、仲間たちとともに「達成...