学校長ブログ(2025~)

硬式野球部秋の公式戦(9/7)

 令和7年度秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選に、清水谷高校が桜和高校との合同チームで2回戦から出場し、上宮太子高校と対戦しました。桜和高校とのチームワークもよく、強豪校相手に全く臆することなく果敢に挑みましたが惜しくも9-1で敗れました。  清水谷の選手たちはクリーンヒットを放ち、二遊間のコンビが素早いダブルプレーを完成させるなど随所に光るプレーを見せてくれました!

文化祭2日目(9/6)

 文化祭2日目は天候にも恵まれ、クスノキが見守る中庭でイベントが実施できました。教室や視聴覚教室も多くの来場者で賑わい大盛況でした。同窓会(清友会)のフェスタ清友も同時に開催され、多くの卒業生の皆さまに参加していただきました。清友会から学校に「クラブ活動支援金」を贈呈していただきました。ありがとうございました。  清水谷生のみんなが「清水谷PRIDE」を胸に、全力で取り組み、仲間たちとともに「達成...

第78回文化祭スタート!(9/5第1日目)

 台風の影響で開催が危ぶまれましたが、何とか第78回文化祭を開催することができました。1日目はまだ雨が残っていたので中庭部門は体育館で行いました。各クラス、クラブの趣向を凝らした企画や力のこもった演技や発表で大いに盛り上がっています!

将棋部が大会入賞報告に来てくれました!

 先日行われた第22回大阪府中・高等学校将棋選手権夏季大会に本校将棋部が出場し、男子団体戦で見事3位に入賞しました。個人戦でも2人が3位に入賞するなど、部員全員が着実に実力を伸ばしていることを大変嬉しく思いました。  これからも、近畿大会、全国大会の出場をめざして頑張ってください!

競技カルタ部員が近畿大会に出場します!

 競技カルタ部員2名が、11月23日(日)に滋賀県大津市の近江神宮勧学館で行われる「高校生かるたグランプリ近畿大会」に大阪の代表選手として出場することが決まりました!  競技かるたを扱ったテレビドラマ「ちはやふる-めぐり-」が話題になっていますが、本校の部員たちも日々練習に励み、強豪校との練習試合なども行っています。先日行われたクラブ体験にも多くの中学生が参加してくれました。近畿大会を勝ち抜き、そ...

2学期スタート!(8/25)

 3学年が揃って2学期がスタートしました。2学期は真夏から真冬までまたがる最も長い学期です。文化祭、修学旅行など行事も盛りだくさんあり、3年生は進路を決定する大切な学期ですね。始業式はオンラインで行い、暑さも続いているので体調に気をつけて、まずは「ゆるりとスタートしよう」と話をしました。  また、式ではブラジルからの留学生ルーカス(LUCAS)君を紹介しました。1年生のクラスに入り、来年の7月まで...

クラブ体験・見学会を実施しました(8/20)

 クラブ体験・見学会を実施し、多くの中学生と保護者の方々にご来校いただきました。清水谷高校で入部したいと思うクラブを見つけることができたでしょうか?中学生の皆さんは部活動を引退し、本格的な高校受験モードに入る時期がやってきました。まだまだ暑い日が続いていますが、体調に気をつけながら受験に向けた準備を全力で進めてください。 今後のオープンスクールの日程は以下の通りです。清水谷高校に興味がある方はぜひ...

教職員救命救急研修を行いました(7/23)

 森ノ宮医療学園専門学校の小笠原宏之氏を講師にお招きし、教職員を対象とした救命救急研修を行いました。今年の夏は例年以上の酷暑が予想されており、部活動等における熱中症のリスクが高まっています。万が一の事故に備えて、ダミーを使った心肺蘇生法や応急処置など救命救急に必要な知識を教えていただきました。

夏休みの自習室

 夏休みに入り、多くの生徒が自習室を利用しています。空調の効いた部屋で静かに学習し、わからないことがあれば職員室にいる先生のところに質問しに行くなど有効に活用しています。

進学フェアが開催されました(7/27)

 今年度の進学フェアがインテックス大阪にて開催されました。清水谷高校のブースは毎回大盛況で、本校に関心を持たれている方々が熱心に説明を聞かれていました。  本校では、クラブ体験とオープンスクールを以下の日程で実施します。清水谷高校に興味がある、清水谷高校をもっとよく知りたいという方はぜひご参加ください!(Webにて案内と参加受付を行います。)  8/20(水) クラブ体験・見学会  10/25(土...

過去の記事