女子バスケットボール部の公式戦が4月27日(日)に行われ、近畿大学附属高校と対戦ました。結果は84―52で惜しくも敗れましたが、3ポイントシュートや鋭いカットインプレーなど随所で光るプレーを見せてくれました。3年生の6人は今回の大会で引退するそうです。次は部活動で培った最後まであきらめない粘りと強い意志力で、進路の実現に向かってがんばってください!
学校長ブログ(2025~)
昼休みに校長室に来ておしゃべりやランチを楽しむ仲間が増えています。この日は5時間目に体育の授業があり、校長室からの移動が楽だからと賑わっていました。いい理由ですね。 このところ、男子の来室者が若干少ない気がします・・扉が開いていればいつでも来てください!
前期の自治会役員選挙を行いました。それぞれの立候補者が自治会役員として取り組みたい事について力強い演説を行い、中庭や各階の聴衆から大きな拍手と声援を受けていました。立候補者全員の清水谷をさらにいい学校にしたい、より活気ある学校にしたいという熱い思いが伝わってきました。 投票の結果、立候補者全員が信任され令和7年度前期の自治会がスタートします!
全学年で総合的な探求の時間がスタートしました。普段の授業とは違い、グループを組み自分たちでテーマや課題を決めて情報収集や実験などに取り組みながら学びを深めていきます。みんながアッと驚く成果や発見があるかもしれませんね。最後の発表までグループ全員で互いに協力しながらがんばってください!
女子バレーボール部の公式試合春季大会一次予選部別リーグ戦が行われました。粘り強いディフェンスから力強いスパイクにつなげる清水谷らしいラリーを随所に見せてくれました。結果は2部リーグブロック2位となり、1部リーグ昇格に惜しくもあと一歩及ばなかったものの、次のインターハイ予選に向けて大きな自信と手応えを得た公式戦となりました。
硬式野球部が春季大会2回戦で大阪学院大学高校と対戦しました。昨秋大阪3位の強豪校相手に1、2回はスコアリングポジションにランナーを進めるも得点には結びつかず、最終的には5回10-0で残念ながらコールド負けとなりました。序盤は相手打者のタイミングをずらすピッチングやヒットを重ねるなど、今後が楽しみなチーム力を見せてくれました。
今日のランチタイムコンサートはギター部でした。各バンドがアニメ挿入歌からオリジナル曲まで幅広いジャンルのライブパフォーマンスを披露し、中庭全体が大いに盛り上がりました!
合唱部が昼休みに楽しいパフォーマンスを取り入れたミニコンサートを行ってくれました。陽光降り注ぐ中庭全体に美しいハーモニーが響き渡っていました。
ダンス部が昼休みにノリノリのパフォーマンスを披露してくれました。朝と午後には激しい雨が降りましたが、昼休みの時間帯はパフォーマンスを応援するかのように晴れてくれました。 肌寒い気温でしたが、中庭には多くの観客が集まり熱い声援を送っていました。
昼休みに中庭で筝曲部のミニコンサートがありました。美しい琴の音色に心が癒されました。筝曲部の皆さん、美しい演奏をありがとうございました!
過去の記事
- 2025年 (17)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (17)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (0)
- 12月 (0)