学校長ブログ(2025~)

1学期期末テストスタート!(7/3)

   今日から1学期の期末テストが始まりました。今朝、皆さんの登校を迎えていると正門の坂道から蝉の鳴き声が聞こえてきました。まだ、弱々しいけど・・  パリでは気温が45℃に達して、学校が休校になっているようです。  大阪も暑さが増してきましたが、体調に気をつけて全力でテストに取り組んでください!

インドネシアから教育視察団が来校しました(7/2)

 インドネシアから16名の教育視察団が清水谷高校を訪れました。授業の様子や施設・設備を熱心に見学されていました。いじめの防止やスマホの指導など日本の学校と同じような課題があり、かなりディープな意見交換も行いました。  授業に集中する生徒の姿や校舎、済美館のフォルムの美しさに感銘され、交換留学の提案もありました。

インターンシップ Last Day(6/27)

 RyanとDavidの本校での約1か月に渡るインターンシップ期間が終わりました。毎朝、校舎前で登校する生徒のみなさんに「Good Morning!」と声をかけ、英語の授業ではスピーキングテストを手伝ってくれました。体育祭や幼稚園交流などにも参加し、「清水谷高校では日本の高校や学校生活、また社会や文化など多くの事を学ぶことができました。インターンシップに来てよかったです。ありがとうございました。」...

水泳部が大阪高校総体中央大会に出場しました

 本校水泳部が出場した大阪市Asue大阪プールで行われた大阪高校総体中央大会の応援に行ってきました。清水谷高校の出場選手はそれぞれ自己ベストを更新する活躍を見せてくれました。水泳の大会は10月まで続きます。さらなる記録の更新をめざして夏の練習に励んでください!  ※中学生を対象にした水泳部練習(体験)会があります。興味のある人はご参加ください。              案内リンク先☞ 水泳部練習...

真田山幼稚園との交流

 2年生「家庭基礎」の授業で真田山幼稚園を訪れました。本読み、積み木、工作などを通じて子どもたちとふれあいながら保育や子育てについて学んでいます。園児のみなさんの無邪気で可愛らしい笑顔に、高校生も思わず顔がほころび心洗われる思いになっていました。  真田山幼稚園のみなさん、ありがとうございました!

文化部発表会4(6/19)

 19日の昼休みはオーケストラ・アンサンブル部の発表がありました。100人近いメンバーで編成されたオーケストラが奏でる美しく雄大な音楽は集まった多くの聴衆を魅了していました。  今回の発表会の期間中、日頃の活動の成果を展示やパフォーマンスで発表してくれた文化部のみなさん、ありがとうございました。今後も仲間たちとともに技能と技量をさらに高めていけるよう頑張ってください!  それぞれの展示会場を始め、...

文化部発表会3(6/17・18)

 17日は筝曲部、18日は合唱部の発表がありました。先週末から気温と湿度が一挙に上がって蒸し暑くなってきましたが、筝曲部の美しい琴の音、合唱部の調和の取れたハーモニーが爽やかな涼風のように中庭を取り巻いていました・・

文化部発表会2(6/16)

 今日のランチタイムの発表はギター部でした。3つのバンドそれぞれがノリノリのビート、伸びやかなボーカル、楽しいダンスパフォーマンスを繰り広げて、中庭が大きな歓声に包まれていました!

電子工学部e-sports高校生大会に出場!

 電子工学部が6/15(日)e-sportsの高校生大会である【STAGE:0 ステージゼロ】の【VALORANT】部門に出場しました。  電子工学部では、2024年よりDXハイスクール事業の一環としてe-sportsを始めました。 37名の部員の中に経験者はおらず、一からのスタートになりましたが、今回大会に参加することができました。対戦相手は日本初のe-sportsコースのあるルネサンス大阪高等...

文化部発表会1

 今週から来週にかけて、中庭や校内各所で文化部が発表や展示を行っています。この春に入部した各部の一年生の皆さんがメキメキと技術力を伸ばし、表現力がさらに豊かになっている様子がよくわかります。校内がアートフルで感性が刺激される楽しみな一週間になりそうです!(写真は美術部、華道部、ダンス部です。)

過去の記事