2015年アーカイブ

第2学期 終業式

1年(70期生) 壱月祭 素敵なハーモニー

清水谷の皆さんって本当に素敵だわ!...毎年「壱月祭」を聞かせてもらって感動しています。舞台での姿に拍手喝采です。

2年(69期)壱月祭が行われました。

12時30分から体育館2階で2年生の壱月祭(合唱コンクール)が行われました。早朝から放課後遅くまでクラスが一丸となって練習してきた成果を思う存分発揮していました。どのクラスも素敵な歌声を響かせてくれました。あっという間の2時間でした。素敵な合唱をありがとう(*´∀`*) 全員が輝いていました。  

壱月祭のご案内

第2回学校説明会を開催しました。

自習室(冬季休業中)の案内

人権教育研修会(PTA共催)が行われました。

PTA歩く会「奈良きたまち界隈」散策

70期生「大学体験講座」写真集

第2回避難訓練を実施しました。

11月17日午後3時20分~天王寺消防署の方にお越しいただき、適切な避難方法の理解と避難経路の確認を行うとともに、消防署の方から避難指導を仰ぎました。雨天のため体育館集合になりましたが、速やかに移動していました。予測のできない災害に備えて、訓練の大切さを真剣に聞いていました。

チューリップの球根を植えました(´∀`)

今年も後期自治会役員の皆さんに、来年度の「学校案内用制服撮影」をお願いしました。放課後は恒例のチューリップの球根植え。クスノキの復旧をしていただいたお陰で、今年は楠木さんの根元に植えることができました。来年、新入生歓迎「文化部発表」にはカラフルに咲き誇ってくれると思います。(3年生のクラブ先輩も植え付けを手伝ってくれました。)  

70期生 大学体験講座開催

11月10日(火)LHR時に1年生対象「大学体験講座」が行われました。講師の先生方ありがとうございました。    

69期生 Sports大会

体験入学会に参加をありがとうございました。

11月7日(土)...中学生の皆さんと保護者の皆様に午後から参加していただきました。授業体験はいかがでしたでしょうか。進学校を決定する目安に役に立てればと思っています。そして、清水谷1、2年生クラブ員さんの協力のおかげで、今年も無事終了することができたと感謝の気持ちでいっぱいです。クラブ員の皆さん...本当にありがとうございました!!  

第5回 先輩からのメッセージ

11月7日(土)、中学生の皆さんを対象とした「体験入学会」と並行して、「第5回先輩からのメッセージ」が済美館2階で13時から開催されました。昼食を終えた本校生徒は次々講演に参加しました。興味深く真剣に聞き入っていました。ありがとうございました。

ハロウィンカップケーキ(生活文化実習)

芸術鑑賞会が行われています。

11月4日(水) 午後から大阪国際交流センター大ホールにて「東京劇団アンサンブル」劇団による"銀河鉄道の夜"を鑑賞しています。

芸術鑑賞会に向かっています。

硬式テニス部近況報告

第5回 先輩からのメッセージのご案内

ドイツ領事館へ表敬訪問

10月27日(火)放課後、「長井賞」をいただいた報告とお礼に行ってきました。(合唱部顧問:託磨)

爽やかな季節、1年生スポーツ大会開催

秋晴れの中、3年生スポーツ大会開催

合唱部 「長井賞」 受賞

面接試験受験者のための「マナー講座」開催

10月16日(金)放課後3時40分~清美館において、進路指導部主催の面接受験者を対象とした「マナー講座」が行われました。講師には本校を卒業後、キャリアを積まれた岡本先生にお越しいただき、清水谷生のために面接の心得を講義していただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

家庭科生活文化実習

「味噌」「りんご」「厚焼き玉子」

清水谷生 秋の放課後

後期自治会役員選挙が中庭で行われました。

明日、開票結果が掲示されます。自治会役員に選ばれた生徒さんは頑張ってください。

柔道部 第8回修道館杯 報告

合唱部『金賞』に輝く!!

                   

第68回 文化祭2日目

第68回 文化祭開幕

合唱部『金賞』受賞(府合唱コンクール)

27年8月30日(日)貝塚市コスモシアター大ホールで開かれた府大会「合唱コンクール」において『金賞』を受賞しました。27年9月21日(月)に京都府八幡市文化センターで行われる「関西合唱コンクール」に府代表として出場します。おめでとうございます。「関西」での活躍を期待します。    

第68回 文化祭のご案内

陸上部 夏の大会報告

学校見学会 ご来校有難うございました。

学校見学会のご案内

8月21日(金)のクラブ活動予定表本日(8.21)のクラブ活動予定.pdf  

水泳部・奥田君快挙

散歩会(図書館主催)報告

1学期終業式 7月17日(金)

生活文化実習 そうめん

野球部健闘 応援ありがとうございました

救命講習会 開催

図書館からのお知らせ(夏期休業中のご案内)

家庭科実習 幼稚園訪問

実習引率の今井先生が今年も幼稚園での実習の様子をアルバムでまとめられました。

水泳部 中央大会進出

文化部発表 最後は茶道部「お茶会」

合唱部の歌声が中庭に広がります。

オーケストラアンサンブル部 発表

第1回 学校説明会

文化部発表 書道部

文化部発表 ギター部(6月12日)

文化部発表 華道部

文化部発表が始まりました。

家庭科生活文化「切り紙」作品集

体育祭が行われました。

午前11時を過ぎた頃、空模様が怪しくなってきました。プログラム変更で、協力し合った「大縄跳び」、団長さんがまとめ上げた「応援合戦」、エール交換では3年生が感動を与えてくれました。新入生も短い期間で素晴らしいエールを送っていました。みんなとても素敵でした。

みんなのパワーで体育祭が晴れますよう!

卒業生(教育実習生)の進路講話

大縄跳びの練習

第68回 体育祭のご案内

中間考査が終わり、放課後の中庭は、体育祭成功に向けて猛練習中です。校舎内では、シンボルマーク作成・旗の作成等々に励んでいます。今年も高校生活の素晴らしい思い出になるよう全員が協力して頑張っています。保護者の皆様・・・ご来校のうえ、声援お願いします。 体育祭プログラム(2015体育祭プログラム.pdf)

合唱部 テレビ出演!

家庭科生活文化実習

快挙!祝 近畿大会出場 卓球部

味噌仕込み(3年家庭科)

3年生生活文化では毎年味噌仕込み実習を行っています。熟成したお味噌は来年1月に旬の食材を使って調理実習に使います。美味しく美味しく熟成するよう心こめて仕込みました。

文化部中庭発表 アンブル演奏

「タイ国 ラチャパット カムペーンペット大学」訪問団 来校されました。

恒例の文化部による新入生歓迎発表会

雨でオーケストラアンサンブル部が来週月曜日に順延になりました。月曜晴れますように!!楽しみです。

新入生歓迎会

第70回 入学式

雨も上がり、清水谷高校正門の坂道を、先輩たちの笑顔と歓迎を受けて、新入生が登校しました。夢と希望をに満ちた高校生活を迎えましょう!! 平成27年度 学校長 第70回 2015入学式式辞(第70期生).pdf(PDF)

平成27年度 第1学期始業式

新2年、3年生になって元気に登校しました。新しいクラス!友人がまたできます!

新入生登校

2015年4月2日 桜満開の清水谷高校正門の坂を「新入生健康診断」検診のため新入生が登校しました。新しい制服が朝の陽射しに眩しく映ります。