2025年度は1年生7名、2年生3名、3年生2名でした。 全国大会に繋がる3大会は全て3位でした。NHK杯個人戦S級1名 準優勝でした。 予選リーグは全勝で1位通過し。決勝リーグでは準決勝で1勝を挙げるものの、 あと一つ勝ちきれず決勝には上がれませんでした。 姫路の人間将棋に大会に招待され甲冑を着て参加しました。来年度こそ大阪府代表となれるよう精進します。
囲碁・将棋部のページ
大阪府高等学校将棋選手権夏季大会が先日行われました。 男子団体戦は1年生チームで出場し、個人戦で2年生が3名出場しました。 団体戦は予選を突破し、決勝リーグに駒を進めました。 しかしベスト4をかけた戦いで惜しくも1-2で敗れ、ベスト8となりました。 ギリギリの攻めぎあいでしたが近畿大会出場には至りませんでした。 個人戦の3人の結果は、1勝2敗、2勝1敗、3勝で 1人が決勝トーナメントへ進出しまし...
8月1日・8月2日に岐阜県高山市で行われた、第48回全国高等学校総合文化祭・第60回全国高等学校将棋選手権大会に出場してきました。 昨年度に引き続き全国大会出場です。幸先よく二連勝し勢いに乗っていきたいところでしたが、その後二連敗してしまい予選敗退となりました。 全力で挑んだ結果で、本人は大満足でした。 応援していただいた皆様には本当に感謝しています。ありがとうございました。
令和6年6月1日(土)第48回大阪府中・高等学校将棋選手権大会が大阪商業大学にて行われました。 男子は団体戦と個人戦C級、女子は個人戦S級に参加しました。 結果は、男子団体戦では5位、男子個人戦C級で準優勝、女子個人戦S級で優勝という素晴らしい成績でした。 女子個人戦S級での優勝に伴い、昨年度に引き続き今年度も全国大会出場の切符を手に入れました。 令和6年8月1日(木)~8月2日(金)に岐阜県高山...
今年度は新しく2年生が1名、1年生が3名入部してくれました。これで3年生2名、2年生3名、1年生3名の合計8名での活動スタートとなります。 1年生に有段者が入部してくれたこともあり、賑わっています。 清水谷高校将棋部、益々の活躍を期待します。
1月25日(木)~1月27日(土)に石川県金沢市で第32回全国高等学校文化連盟将棋新人大会に出場予定でしたが、能登半島地震のため開催が中止となりました。
1月21日(日)第44回大阪府高等学校芸術文化祭 将棋部門 @國民開会12階武藤記念ホール 大阪城を目の前に眺めることのできる会場でした。 男子3名、女子1名が出場しました。男子1名が8級の級位を認定されました。
過去の記事
- 2025年 (01)
- 1月 (0)
- 2月 (0)
- 3月 (0)
- 4月 (0)
- 5月 (0)
- 6月 (0)
- 7月 (0)
- 8月 (0)
- 9月 (0)
- 10月 (0)
- 11月 (01)
- 12月 (0)
- 2024年 (08)
- 2023年 (07)
- 2022年 (05)
- 2021年 (03)