おはようございます。 C団(3組、4組、5組女子、6組)は那覇上空悪天候のため着陸できず、その後飛行機が欠航し、石垣島グランヴィリオリゾートにて延泊しています。 今後の詳しい予定等はPTAメールサービスでご連絡しておりますのでご確認ください。 今朝は5:50から朝食でした。 眠たげな顔で元気いっぱいとはいかないものの、しっかりとビュッフェの列に並び、ホテルの従業員さんにも挨拶できていました。...
修学旅行ブログ

最終日を迎えました。 昨晩はホテルを移動し、グランヴィリオリゾートに宿泊しました。 ホテルの朝の風景です。 本日は石垣島での自主研修となり、グループごとに計画を立てて島内を見学、観光しています。 タクシーで石垣島鍾乳洞に行くグループや、レンタサイクルでミルミル本舗という有名なジェラート屋に行くグループなどもいて、下調べは十分なようです。 さよこの店という、ガイドブックで紹介されている揚げたて...

3日目、石垣島での各種体験の様子をお伝えします。 シュノーケルでは、インストラクターにフィンの使い方や泳ぎ方を指導してもらいます。 船から飛び込みもできます。 マリンパック体験の様子です。 ボートで引っ張ってもらい、勢いよく海上を走ります。 一方、紅型トートバッグ体験では、それぞれ好きな柄に染色をしました。 3日後くらいに、ぬるま湯に浸けて、型になっている部分を落とすと模様が現れる仕...

19:50より、全体レクリエーションが行われました。 修学旅行委員がとりまとめ、有志による出し物で白熱した時間となっています。 最初はシークレットゲスト。 漫才やコントは数組が出場してくれました。 演出に工夫を凝らした演目もたくさんありました。 ダンスを披露してくれた団体もありました。 最後はクイズ研究会と修学旅行委員会のコラボレーションによる、クラス対抗クイズ大会です。 ご...

2日目は各種選択体験です。 西表島での体験の様子を紹介します。 朝は港から船で西表島へ50分ほど航海です。 海が時化ていて、どんぶらこ、という感じでした。時折歓声のような悲鳴のような声が上がっていましたが、無事に西表島へ到着しました。 仲間川遊覧船の様子です。 マングローブを撮影する生徒たちです。ガイドさんが丁寧に説明してくれました。 上流で一度下船して、樹齢400年以上のサキシマスオウを間...

18:30より夕食をいただきました。 明日の全体レクリエーションでも使用させていただく舞台の上には、豊中高校歓迎の文字が掲げられており、あたたかな心遣いを感じました。 夕食のメニューはこんな感じです。 ゴーヤのサラダと、マンゴープリンが沖縄らしさを感じさせてくれました。 ゴーヤは苦味のなかに旨味が感じられ、やみつきになる味でした。 ゴーヤといえばチャンプルーが思い浮かびますが、生のまま、サラダ...

全員無事に石垣島に到着しました。 川平湾でのグラスボートではたくさんの海の生き物を観察することができました。 川平湾で写真撮影に興じる生徒たちです。海の青さに驚いていました。 バンナ公園の展望台で潮風と絶景を味わい、現在はアートホテル石垣島に到着しています。 今朝はみんな早起きだったと思います。 昨日はなかなか寝付けなかったという声も聞きますので、ゆっくり休んでほしいと思います。