センター附属高等学校との連携
「ナビゲーションスクール」
大阪府教育センター附属高等学校は、大阪の次代を担う人材の育成を目標とした、大阪の教育課題の解決に
資する「ナビゲーションスクール」です。
大阪府教育センターは、センター附属高等学校がその役割を果たせるよう、附属高校との連携・協力を推進し、
大阪府全体の教育力の向上に資するさまざまな実践・研究を展開しています。
今後も、連携・協力した成果を発信してまいります。
1. 大阪府教育センターと附属高等学校が連携した授業づくり
○教科横断型の授業「探究ナビ」を中心とした、先進的・先導的な実践に向けた
各教科等の授業研究
○カリキュラム・マネジメントの視点をふまえた校内研修
2. 大阪府教育センターと附属高等学校がこれまでに連携した
調査・研究
○大阪府教育センター調査・研究事業 「組織的な授業改善を促進するための調査・研究」(令和6~7年度)
○大阪府教育センター調査・研究事業
「通常の学級に在籍する支援が必要な子どもの指導・支援に係る調査・研究」(令和6~7年度)
○文部科学省の教員研修の高度化に資するモデル開発事業
「校内研修推進パッケージの開発と次世代型研修に係る研究」(令和5年度)
○大阪府教育センター調査・研究事業
「『主体的に学習に取り組む態度』の評価方法の実践研究」(令和4~5年度)
○大阪府教育センター調査・研究事業
「主体的・対話的で深い学びを支えるICT活用」(令和2~3年度)
○大阪府教育センター調査・研究事業
「英語スピーキング能力を向上させるための指導法等に関する調査研究」(平成29年度)
○文部科学省委託事業
「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究」(平成28~30年度)
○文部科学省委託事業
「多様な学習成果の評価手法に関する調査研究」(平成25~27年度)
○大阪府教育センター調査・研究事業
「iPad等のタブレット端末を利用した授業方法の開発及び授業実践」(平成25年度)
3. 関連リンク
このページの先頭へ