研究フォーラム
当研究フォーラムは、教育研究・教育実践・研修の成果の発表及び研究協議を行うことによって本府の教育の向上に資するため、教育センターを中心に実施している研究成果の発表の場です。
知識基盤社会やグローバル社会の到来という時代の構造的な変化の中で、次代を担う子どもたちに「生きる力」をはぐくむ、という理念はますます重要になっています。このフォーラムはその力の育成をめざし、学校現場での活用や、施策の実現に向けた具体的で、効果の高い実践的な教育活動に関する調査・研究の成果を発表することを目的としています。
1. 【オンデマンド開催】令和3年度の研究フォーラムについて
動画の配信は終了しました。
たくさんの方々にご視聴いただきありがとうございました。(総視聴回数13792回)※
8分科会(計62動画)の視聴回数の合計
〇令和3年度大阪府教育センター研究フォーラムポスター PDF テキストファイル
○各分科会の概要は、次のリンクから確認することができます。
1 幼児教育に関わる教職員の育成指標について-公・私立、すべての園種・保育者が活用できるために-
2 持続可能な開発目標(SDGs)と人権教育
3 教育相談をアップデート!-今日的課題への対応について-
4 学校組織マネジメントと人材育成
5 1人1台端末環境における、「主体的・対話的で深い学び」の新たな展開
6 「資質・能力」の育成に資する指導と評価の在り方
7 障がいのある幼児児童生徒の学びを支えるICT
8 小中学校における不登校児童・生徒への支援の在り方-多様で適切な支援を探る-
2. 過去の研究フォーラム(クリックするとポスターがご覧いただけます)
令和3年度「支える 育てる つなげる」
令和2年度「支える 育てる つなげる」
このページの先頭へ