トップページ > 教員をめざす方へ >


令和8年度大阪府公立学校教員採用選考テスト
合格者対象セミナー


 

1.「合格者対象セミナー」とは?

 

 チラシ(PDFファイル)

 

 実施要項(PDFファイル) 

 

2.合格者対象セミナーの受講について

 講座の申込み用URLについて
 ・選考テストの結果通知の際、通知しています。
 ・合格者への送付メールに添付のチラシでも通知しています。
 ◎基本講座
 ●「大阪府の子どもを取り巻く状況」
 ●「教員として働くために」
 ●「子どもたちとのよりよい出会いに

   向けて」

  ・10月 25日(土) 9時30分~12時30分
  ・11月 8日(土)9時30分~12時30分
         (10月25日・11月8日は同一の内容です)

 ◎テーマ別講座
 ❶「子ども同士がつながる体験活動」
  ・10月 25日(土) 14時00分~17時00分
  ・11月 8日(土)14時00分~17時00分
         (10月25日・11月8日は同一の内容です)

 ❷「『わかった』と思える授業づくり」
  ・11月 16日(日) 10時00分~13時00分
                                         
  ❸「つながる、つなぐ
   -子ども理解と集団づくり-」

  ・11月 16日(日) 14時30分~16時30分
                                            
 ❹「学級づくりの基本
   -4月からの教員生活に向けて-」

  ・11月 30日(日) 10時00分~13時00分
                                         
 ❺「子ども、保護者との関わり方」
  ・11月 30日(日) 14時30分~17時00分
                                         
 ❻「現職教員に学ぶ」
   ・小学校・支援学校の部
   12月 14日(日) 9時30分~12時30分
   ・中学校・高等学校の部
   12月 14日(日) 14時00分~17時00分
                                         
  ※❷・❸・❹・❻は、校種別の講座です。

【3】4月までに、ぜひ学んでおこう!


  ◆授業づくりについて

「新学習指導要領のポイント(高等学校)」

「小学校理科ハンドブック(改訂版)」

「国語の授業づくりハンドブック」

「国語の授業づくりハンドブックⅡ」

「算数・数学の授業づくりハンドブック」

「子ども自身が目標の達成を実感できる授業づくり」

「支援の必要な子どものための『授業づくりガイドブック』」


  ◆子ども理解について

「人権教育リーフレットシリーズ」

「人権教育研修動画シリーズ」

「クラス・学級集団づくりガイドブック」

「いじめ対策【大阪府教育庁】」

「不登校生徒支援のためのアプローチチャート~初期対応を中心に~」

「不登校生徒支援リーフレット」

「不登校生徒への理解と支援 子どもにつながる保護者支援(理解編)」

「不登校生徒への理解と支援 子どもにつながる保護者支援(事例編)」


  ◆道徳教育について

「『大切なこころ』を見つめ直して」


  ◆支援教育について

「みつめよう一人ひとりを」

「支援教育って、どうしたらいいの?」


 お問い合わせはこちらまで
  合格者対象セミナー事務局(大阪府教育センター 学校経営研究室内)
  Tel:06-6692-1882(内線503)
  E-Mail:kyoiku-center-gokaku@gbox.pref.osaka.lg.jp
  

このページの先頭へ


 PDFファイルをご覧いただくには Adobe Reader が必要です。
 お持ちでない方は左のバナーをクリックし、ダウンロードのうえご覧ください。