番号 | 回 |
研修内容 | 対応 | 詳細 | 動画視聴・資料提供・ 共通事前課題・準備物等 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1班 | 2班 | |||||
1130 | 1 | 開講式 -初任者・新規採用者のみなさんへ- |
オンデマンド開催 | 4月5日(火)
~
4月11日(月)
提出締切:4月25日(月) |
準備物 新規採用高等学校実習教員研修 「実施要項・ シラバス」 動画資料 動画資料ページ |
|
児童生徒理解を深めるために1 | ||||||
児童生徒の健康と正しい理解 | ||||||
セルフマネジメント1 -働くための基礎的スキル- |
||||||
2 | 専門教科について -安全管理・衛生管理等- |
集合開催 大阪府教育センター |
5月25日(水)
14:00~17:00 |
|||
3 | 子どもの命と安全を守る取組み -学校における危機管理- |
オンデマンド開催 | 5月24日(火)
~
6月2日(木)
提出締切:6月16日(木) |
動画資料 動画資料ページ |
||
人権について考える1 -人権尊重の教育について- |
||||||
セクシュアルハラスメントの防止と対応 |
||||||
4 | 実習教員に求められるもの | 集合開催 大阪府教育センター |
6月10日(金)
14:00~17:00 |
|||
府立学校における現状と課題 | ||||||
先輩の実践に学ぶ1 | ||||||
新規採用実習教員として | ||||||
5 | 支援教育の現状と課題 -子どもを理解する方法とその指導・支援の在り方について- |
オンデマンド開催 | 7月5日(火)~7月22日(金) 提出締切:8月5日(金) |
動画資料 動画資料ページ |
||
6 |
児童生徒理解を深めるために2 -いじめ・児童虐待防止/児童生徒・保護者との関わり方- |
集合開催 大阪府教育センター |
7月29日(金)
9:30~12:30 |
事前課題 自校の「いじめ防止基本方針」を読んでおく。 |
||
7 | 人権について考える3 -ジェンダー平等教育・性の多様性について/在日外国人教育について- |
集合開催 大阪府教育センター |
7月29日(金)
14:00~15:30 |
動画資料 動画資料ページ |
||
オンデマンド開催 | 7月21日(木)
~
8月4日(木)
提出締切:8月25日(木) |
|||||
8 | 人権について考える3
-同和教育について/大阪国際平和センターの見学- |
大阪国際平和センターピースおおさか | 12月1日(木)
14:00~17:00 |
|||
9 | 先輩の実践に学ぶ2 | 集合開催 大阪府教育センター |
2月2日(木)
14:00~17:00 |
|||
1年めのまとめと2年めに向けて | ||||||
セルフマネジメント2 -1年間の振り返りと今後に向けて- |
||||||
閉講式 |
番号 | 回 |
研修内容 | 対応 | 詳細 | 動画視聴・資料提供・ 共通事前課題・準備物等 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1班 | 2班 | |||||
1140 | 1 | 開講式 -初任者・新規採用者のみなさんへ- |
オンデマンド開催 | 4月5日(火)
~
4月11日(月)
提出締切:4月25日(月) |
準備物 新規採用支援学校実習教員研修 「実施要項・ シラバス」 動画資料 動画資料ページ |
|
児童生徒理解を深めるために1 | ||||||
児童生徒の健康と正しい理解 | ||||||
セルフマネジメント1 -働くための基礎的スキル- |
||||||
2 | 授業づくり -自立活動の指導- |
集合開催 大阪府教育センター |
5月19日(木)
14:00~17:00 |
|||
3 | 実習教員に求められるもの | 集合開催 大阪府教育センター |
6月10日(金)
14:00~17:00 |
|||
府立学校における現状と課題 | ||||||
先輩の実践に学ぶ1 | ||||||
新規採用実習教員として | ||||||
4 | 子どもの命と安全を守る取組み -学校における危機管理- |
オンデマンド開催 | 6月7日(火)
~
6月16日(木)
提出締切:6月30日(木) |
事前課題 「手引」P.108~121を読んでおく。 動画視聴 動画資料ページ |
||
人権について考える1 -人権尊重の教育について- |
||||||
セクシュアルハラスメントの防止と対応 | ||||||
5 | 児童生徒理解を深めるために2 -子ども理解と関係機関との連携- |
集合開催 大阪府教育センター |
7月22日(金)
14:00~17:00 |
|||
6 | 児童生徒理解を深めるために3 -いじめ・児童虐待防止/児童生徒・保護者との関わり方- |
集合開催 大阪府教育センター |
8月2日(火)
9:30~12:30 |
事前課題 ・自校の「いじめ防止基本方針」を読んでおく。 |
||
7 | 人権について考える2 -ジェンダー平等教育・性の多様性について/在日外国人教育について- |
集合開催 大阪府教育センター |
8月2日(火)
14:00~15:30 |
動画視聴 動画資料ページ |
||
オンデマンド開催 | 7月21日(木)
~
8月4日(木)
提出締切:8月25日(木) |
|||||
8 |
人権について考える3
-同和教育について/大阪国際平和センターの見学- |
大阪国際平和センターピースおおさか | 12月1日(木)
14:00~17:00 |
|||
9 | 先輩の実践に学ぶ2 | 集合開催 大阪府教育センター |
2月2日(木)
14:00~17:00 |
|||
1年めのまとめと2年めに向けて | ||||||
セルフマネジメント2 -1年間の振り返りと今後に向けて- |
||||||
閉講式 |