回 |
研修内容 |
格納しているもの |
---|---|---|
22 ・ 24 ・ 25 |
〔高等学校〕授業づくり12思考力・判断力・表現力等の育成をめざした授業とその評価 |
[1]実践レポートの提出及び「実践」回の出席の取扱いについて (6月後半 予定) [2]実践にあたり参考となる資料 (6月後半 予定) [3]実践レポート(様式) (6月後半 予定) [4]学習指導案(様式) (6月後半 予定) [5]学習指導案(記入例) (6月後半 予定) |
〔支援学校〕授業づくり12子ども主体の授業づくりとその評価【検証】 |
[1]指示書
(8月前半 予定) [2]研修資料 (8月前半 予定) [3]実践レポート様式 (8月前半 予定) [4]学習指導案様式 (8月前半 予定) [5]授業づくりガイドブック (8月前半 予定) |
番号 | 回 |
研修内容 |
対応 | 詳細 | 動画視聴・資料提供・ 共通事前課題・準備物等 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1班 | 2班 | |||||
1089 | 22 | 授業づくり12 思考力・判断力・表現力等の育成をめざした授業とその評価【理論】 |
オンデマンド開催 | 8月2日(火)
~
8月22日(月) 提出締切:9月5日(月) |
準備物 担当している教科・科目の教科書又は副読本 動画視聴 只今、準備中です。 | |
23 | 児童生徒理解を深めるために4
-いじめへの対応/カウンセリングの考え方と学校教育相談- |
集合開催 大阪府教育センター |
8月5日(金) 14:00~17:00 |
事前課題 自校の「いじめ防止基本方針」を読んでおく。 | ||
24 |
授業づくり12 思考力・判断力・表現力等の育成をめざした授業とその評価【実践】 |
所属校等 | ||||
25 | 授業づくり12 思考力・判断力・表現力等の育成をめざした授業とその評価【検証】 |
集合開催 大阪府教育センター |
1月20日(金) 14:00~17:00 |
準備物 実践レポート、学習指導案(提出用1部、交流用6部) 実践回で行った授業の教科・科目のシラバス(1部) 事前課題 ⇒ダウンロード |
番号 | 回 |
研修内容 |
対応 | 詳細 | 動画視聴・資料提供・ 共通事前課題・準備物等 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1班 | 2班 | |||||
1089 | 22 | 授業づくり12
子ども主体の授業づくりとその評価【理論】 |
オンデマンド開催 | 8月2日(火)
~
8月22日(月) 提出締切:9月5日(月) |
動画視聴 只今、準備中です。 | |
23 | 児童生徒理解を深めるために4 -いじめへの対応/カウンセリングの考え方と学校教育相談- |
集合開催 大阪府教育センター |
8月5日(金) 9:30~12:30 |
事前課題 自校の「いじめ防止基本方針」を読んでおく。 | ||
24 |
授業づくり12 子ども主体の授業づくりとその評価【実践】 |
所属校等 | ||||
25 | 授業づくり12 子ども主体の授業づくりとその評価【検証】 |
集合開催 大阪府教育センター |
1月17日 (火) | 1月19日 (木) | 準備物 実践レポート、学習指導案(提出用1部、交流用4部) 事前課題 ⇒ダウンロード | |
14:00~17:00 |