布施高校では、国際理解と語学研修を目的として、本年度より海外語学研修を開始しました。
平成26年度はオーストラリア クイーンズランド州ケアンズにあるスミスフィールド州立高校で交流させて頂くことになりました。
行程と、その様子の一端をご覧下さい。
月日 スケジュール 現地レポート 2014/7/27 関西空港出発 生徒たちをオーストラリア研修旅行に送り出す家族の皆さん
![]()
関空4番ゲートに移動中です。
![]()
関西空港4F 国際線出発Bロビーにて 7/28AM
ケアンズ空港着
PM
スミスフィールド州立高校着
入国審査も終わり、ケアンズのダウンタウンへ移動します。![]()
スミスフィールド州立高校で、現地副校長を始めとするスタッフの皆さんにお会いしました。![]()
7/29英語研修@
交流校授業参加
ホストファミリーに送ってもらい、初めての登校です。![]()
welcome partyでは、校長先生からの激励と、生徒たちからは、歌で歓迎されました。
その後、バディ(学校生活のサポートをしてくれる生徒たち)と、対面しました。
午後からは、彼等と同じクラスで、授業を、受けています。 7/30英語研修A
交流校授業参加
授業が終わり、それぞれがバディと話しながら、ゲートまでやってきます。![]()
今日はホストファミリーのために、カレーを作ってあげるのでこれから買い出しに行きます〜と、話してくれたひとたちもいます。 それぞれが、思い思いに楽しんでいるようです。
また、もっとホストファミリーと会話ができるように、頑張ってみます!と、決意をして帰って行った人もいます。 7/31英語研修B
グリーン島観光
午前中は、英語のレッスンがあります。![]()
休み時間には、バディたちがLessonの部屋まで遊びにやってきます。
バディ以外の友達もできている人もいるようで、教室の前は、にぎやかです。
午後からは、グリーン島へ行ってきました。![]()
8/1英語研修C
ケアンズ市内散策
車で送ってもらうひと、歩いてくるひと。思い思いに、登校してきます。![]()
午前中は、英語の授業です。担当のレベッカ先生から、「みんなの英語力が随分伸びている。」 と、お褒めの言葉をもらいました。
さて、午後からは、バスに乗ってケアンズ市内へ。 ケアンズセントラルに到着すると、昼食です。![]()
思い思いのショップで注文します。 パンの種類、だけでなくお肉の種類・ソースなど事細かに聞かれるお店もあります。 8/2ホストファミリーとの休日
ケアンズ、ケアンズと言っていますが、どんな場所なのか紹介します。 まず、ケアンズセントラルです。![]()
![]()
ショッピングモールですが、先が見えません。
![]()
港からみた、ケアンズの全景です。
港に隣接している無料のプールです。ラグーンと呼ばれています。![]()
8/3ホストファミリーとの休日 8/4英語研修D
修了式・フェアウェルパーティ
登校して来たみなさんに、週末の様子を聞いてみると、footballの試合を見に連れて行ってもらった人、釣りへいった人、バーベキューを楽しんだ人もいました。
最後の授業です。わかりにくい所は、英語で質問をするひともいます。![]()
昼食後は、フェアウェルパーティです。![]()
校長先生からの挨拶の後、お礼の言葉を伝えました。最後に、みんなで“夏祭り”を歌います。
お返しにバディたちが、歌ってくれました。そして集合写真。![]()
8/5ケアンズ発
関西空港着
朝、スミスフィールド高校に集合です。 送ってくれたホストファミリーや友人たちと、別れを惜しんでいました。![]()
いよいよ、飛行機に乗ってオーストラリアとお別れです。![]()