保護者の方へ>保護者懇談会・PTA行事

保護者懇談会・PTA行事


平成21年度 PTAのおもな行事予定

5月9日(土)
PTA総会・授業参観・進路講演会

学年懇談会(バザー物品受付<バザー委員会>)

6月11〜16日
保護者懇談会期間中バザー物品受付<バザー委員会>
7月中旬

PTAだより発行<広報委員会>予定

9月26日(土)
羽曳高・懐風館合同文化祭1日目PTAバザー<バザー委員会>
(学校活動支援のため)
年度当初予定では9月27日(日)に実施することになっていましたが、諸般の事情により予定が変更となりました。ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
11月中旬
社会見学会<研修委員会>
12月下旬
PTAだより発行<広報委員会>予定
2月下旬
PTAだより発行<広報委員会>予定
随 時
テレフォンサービス※<学年委員会>

(学校の様々な情報を随時お知らせしています)

※テレフォンサービス 0729 (58) 6499
                                            
 *****同窓会のページ*****
 http://www.marina.ne.jp/~habikino-hs/
                                                             *****携帯電話より*****
 http://www.marina.ne.jp/~habikino-hs/i/ 

同窓会 のページ から PTAの ページをご覧になれます。

PTA組織図

ページの上に戻ります。

平成18年度 羽曳野高等学校PTA教養講座の記録

通年
韓国語
「韓国語の入り口までご案内します。」 田中健一先生
4/22
お好み焼き
「もっと もっとおいしいお好み焼きを目指して」 辻野由紀夫先生
5/20
ヒトの出現

「人類はいかにして出現したか」 岡田稔先生

6/3
自然観察
「石川河川公園で準絶滅危惧種植物を探そう。」伏井・外村先生
6/17
歴史
「火起こしとその意味」 木田誠先生
7/15
古典文学
「源氏物語を読む。@」加藤禎子先生
9/16
歴史
「シルクロード浪漫講座 西遊記の世界」江里光照先生
10/28
茶道
「心静かにお茶と向き合う」森井昌子先生
11/18
地理
「石川の景観を歩き見る」春日直樹先生
12/16
古典文学
「源氏物語を読む。A」加藤禎子先生
1/20
英語
「英語で戦争を考える。」秋山平八郎先生
2/17
アラビア語
「初歩の初歩」江里光照先生

6月17日(土) 「火起こしとその意味」

人類が他の動物と大きく異なる第1歩を踏み出したのはどんな時なのか?

木田誠先生

                                    

6月3日石川河川公園自然ゾーンで自然観察会を行いました。

                                    

       

(準絶滅危惧種のミゾコウジュ2006/5/24撮影)

ページの上に戻ります。