進路指導部からのおしらせ
68、67期生の大学浪人中で学生支援機構奨学金の申込を希望する皆様へ[PDF]
進路状況
2024年度進路状況 [PDF]
2023年度進路状況 [PDF]
最終進学先
2024年度最終進学先 [PDF]
2023年度最終進学先 [PDF]
進路年間計画
スムーズかつ着実に進路実現へ向けた取り組みが行えるよう、年間計画を立てています。
3年間の進路マップ [PDF]進路指導部の方針
1.日々の授業をもっとも大切にし、たしかな学力と探究的姿勢を身につけさせる。
本校では、教員・生徒共に日々の授業を何よりも大切にしています。予習―授業―復習のサイクルを定着させ、1年生の頃から家庭学習習慣の確立を目指しています。受験に備え、自分の頭で考え自分で勉強できる生徒を育成しています。また、本校独自の授業「志」の時間を使って、予測不可能なこれからの時代に対応できる、探究的姿勢を育成する総合学習を実施しています。生徒は、対話の中で自らの考えを述べ、他者の考えと協調させ、最善の課題解決を目指します。
2.第一志望を実現するための受験勉強を通じて、大学入学以後も通用する学力の素地を養い、精神的な成長をはかる。
高校生活は勉強がすべてではありません。しかし、受験という大きな試練を通じて生徒は大きく成長します。私たちは、受験勉強を通して、自分自身と向き合い、友人と助け合い、驚くほど成長する本校生の姿をたくさん見てきました。ですので、生徒には妥協のない"第一志望の実現"を厳しく求め、教員が一丸となりサポートします。
また、大学へ進学してからも勉強は続き、卒業後は学問を通じて社会とつながっていきます。高校で学習するすべての科目は、その基礎となります。"本当の学力"を身につけるためにも、受験勉強を経験することは、非常に大切だと考えています。