日根野高等学校学校運営協議会のページ
泉佐野泉南医師会看護専門学校 | 副学校長 西田 好江 様 |
泉佐野市立日根野中学校 | 校 長 古谷 秋雄 様 |
ひねのこども園 | 園 長 神藤 吉伸 様 |
イオンモール日根野 | G М 師 啓介 様(10/1〜) |
日根野高等学校PTA | 会 長 庄司 直生 様 |
日根野高等学校後援会 | 役 員 水上 寿香 様 |
1 目的
保護者との連携協力、学校運営への参加の促進および保護者等の意向の反映による、本校教育の向上。
2 保護者からの意見の取り扱い
日根野高校の全ての教育活動、学校経営に係る保護者からの意見について、調査審議の上、校長に対し学校運営協議会としての意見を述べる。
3 意見書の提出方法
(1)意見書の様式及び入手方法
意見書については、大阪府の規則により様式が規定されています。
様式はこのページの下方からダウンロードできます。
(2)意見書の送付方法(次の2つの方法があります。)
@本校あてに、封書にて郵送する。[宛先 〒598-0021 泉佐野市日根野2372-1 日根野高校学校運営協議会 ]
(学校運営協議会の事務局が対応し、学校運営協議会に意見を伝えます。)
A本校事務室前に設置の専用箱に投函する。(同上)
B学校運営協議会あてに電子メールを送る。
メールアドレス[ 130-kyougi@hineno.osaka-c.ed.jp ]
に、件名を「学校運営協議会意見書」として、
添付ファイルとして送信してください。
4 留意事項
(2)学校運営協議会へのご意見の提出は、文書による方法のみとなっております。電話や口頭による意見の伝達はお受けできませんのでご了承ください。
(3)いただいたご意見につきましては、学校運営協議会としての調査審議を行う上で、必要に応じ直接ご本人に詳しい説明をお願いするなど、
ご協力をお願いすることがあります。
意見書のダウンロード
下のボタンをクリックしていただくとPDF形式(記入・提出用)の意見書をダウンロードしていただけます。