私たちの1年間の活動の集大成が定期演奏会です。
うきうきわくわくする楽しい演奏、心が震えるような感動的な演奏、歌心のある生き生きした演奏をみなさまにお届けしたいと、部員全員が心ひとつにして演奏しました。
Opening | ![]() ※ここをクリックすると、プログラム(抜粋)を見ることができます。 | |
---|---|---|
イギリス民謡による行進曲 | 作曲:高橋宏樹 | |
第1部 | ||
丘の上のレイラ | 作曲:星出尚志 | |
吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (2012年度吹奏楽コンクール課題曲) | 作曲:足立 正 | |
第2部 | ||
MAMMA MIA! | 編曲:Roy Phillippe | |
ホール・ニュー・ワールド | 作曲:Alan Menken 編曲:星出尚志 | |
タイタニック メドレー | 作曲:James Horner 編曲:星出尚志 | |
OBOG合同 | ||
宝島 | 作曲:和泉宏隆 編曲:真島俊夫 | |
第3部 | ||
吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」【中編成対応改作版】 | 作曲:八木澤教司 | |
交響的詩曲「走れメロス」 | 作曲:福島弘和 | |
アンコール | ||
スター・パズル・マーチ | 作曲:小長谷宗一 |
♪曲想をとらえ、おだやかに、さわやかに、力強く・・・
表現力豊かに演奏され感動しました。
娘・孫と吹奏楽を楽しませてもらい幸せな一日でした。
一人で二人、三人・・・もの人数を感じるボリュームに拍手にも力が入りました。
来年も楽しみにしています。
♪日根野イオンでも聴いたけど、やっぱりホールで聴く方が音の響きがよくていいですね。『マンマ・ミーア』が個人的には好きです。『宝島』も迫力があってよかったです。(サックスうま〜い!!) これからコンクールに向けてがんばって下さい。
♪非常に落ち着いた演奏だったと思います。部員一同が一体となり、楽しく演奏している姿には惚れました。ただ、一点私自身残念だったのは、出だしとピッチが曖昧だったのが、私としての印象でした。今後、練習していく上での参考になれば幸いです。人数が少人数にもかかわらず、迫力の凄さには感服(「参りました」「恐れいった」という意味)致しました。今後の活躍と成長を期待しています。頑張れ!!!
♪練習の成果が発揮出来ていて素晴らしい演奏でした。皆さんの一生懸命さが表情にあふれて、どの人も美しい顔でした。これからも頑張って下さい。
♪1部→2部→3部と、だんだん良くなってきました。特に3部は全員が曲を自分達のものにしていて、自信をもって演奏していたので、とても良かったです。
♪パーカッションがとても上手でした。素敵な演奏を聴かせて頂いて有難うございました。ジニーとても上手でおもしろかったです。
♪部員全員が1つになって奏でる音楽に感激しました。思わず涙が出ました。この若者達で次の世代をよりよい社会にしていっていただければ、日本もよいと考えます。無理なく、最大に頑張って下さい。祈っています。
♪メンバーがとても輝いていました。演奏を聴いている私達客席も皆、楽しい素敵な笑顔になっていましたよ。ありがとう。
♪立派なホールに負けない立派な演奏でした。廊下を動き回っていた孫も真剣に聴き入ってました。
♪昨年も聴きに来ましたが、昨年より全体的にまとまっていて素晴らしい演奏でした。また、聴きに来させてもらいます。
♪三部の完成度が高いと思った。『走れメロス』の最後の響きと余韻がすごくよかった。二部のスタンドのキレがあってよかった。楽しそうでよかった。
人数の割に、音量があって、迫力もあったのでよく響かせてると思った。
お疲れさまでした。
♪今まで吹奏楽を知らなかったけど、このあいだのイオンでの演奏や今日の演奏で吹奏楽がとっても好きになりました。もし、日根野高校に進学したら吹奏楽部にはいろうかな。
♪『じゅげむ』のTomTomかっこよかったです。第二部の曲は全部鳥肌がたちました。『走れメロス』感動しました。
♪『じゅげむ』のTimpめっちゃよかったです。パート紹介に「スネア&ティンパニ少女」って書いてあったし、本当に楽しそうにたたくな〜と思いました。鳥肌たちまくりました。
♪全曲すごかったです!!人数も少なめやのに、人数以上の音が出てる感じがしました。Saxのsoloがところどころにありましたが、全部すごかったです!!『じゅげむ』すごかったです!!ドラムカッコ良かったです!
♪人数が少ないのに迫力があってすごい!特に2部の『MAMMAMIA!』がおもしろくて、カワイかった。『宝島』のサックスのソロがカッコよかった!!あとドラムも力強くてカッコよかった。それから、クラとフルートの連符もごまかされなくて1音1音がきれいだった。どの楽器も音程がよくてうらやましかったです。1番はじめの曲ですでに鳥肌が立ちました。私もみなさんみたいな演奏がしたいです。
♪来年、入りたいなぁ。と思いました。これからもがんばってください。
♪日根野高校の吹部に入りたいなーって思いました。
♪『宝島』本当によかったです。鳥肌たちました。どの曲もホール中に響き渡っててすごかったです。「どうする〜?」っておもしろかったです。『輝きの海へ』のティンパニの人、ヤバイほどすごかったです。感動しました。
♪部員全員が楽しそうに吹いていて、見てる方も楽しかったです。各パートで楽器の高さなどが揃っていてきれいでした。『じゅげむ』は私たちも夏のコンサートで演奏するので勉強になりました。素晴らしい演奏をありがとうございました。
♪一人一人よくがんばっていて、技術力もあり、指揮者がそれをよくまとめて表現なさっていると思いました。来てよかった。いい演奏会でした。3部、アンコールが特によかったです。
♪『宝島』のA.Saxのソロがかっこよかったです。『輝きの海へ』の最後に向かっていく感じがすごかったです。OBOGの方が入るとより迫力がありました。表現力がすごいです!!