私たちの1年間の活動の集大成が定期演奏会です。
今回の演奏会は昨年を大きく上回る多くのお客さまにお越しいただきました。
ご来場、ありがとうございました。
うきうきわくわくする楽しい演奏、心が震えるような感動的な演奏、歌心のある生き生きした演奏をみなさまにお届けしたいと、部員全員が心ひとつにして演奏しました。
Opening | ![]() ※ここをクリックすると、プログラム(抜粋)を見ることができます。 | |
---|---|---|
ターンブル・マーチ | 作曲:川辺 真 | |
第1部 | ||
Fire Dance(ファイヤー・ダンス) | 作曲:Elliot Del Borgo | |
プロメテウスの雅歌 | 作曲:鈴木英史 | |
第2部 | ||
英雄の証〜「モンスターハンター」より | 作曲:甲田雅人/編曲:森田一浩 | |
J-POP Stage Vol.1 「嵐」メドレー | 作曲:馬飼野康二ほか/ 編曲:佐藤博昭 | |
ジェラート・コン・カフェ | 作曲:真島俊夫 | |
企画ステージ「ひねすい、笑って、吹いて、いいとも」 | ||
OBOG合同 | ||
吹奏楽のための犬夜叉 | 作曲:和田 薫 | |
第3部 | ||
Smokey Mountain Rhapsody (スモーキー・マウンテン・ラプソディー) | 作曲:Ed Huckeby | |
華円舞 | 作曲:福田洋介 | |
アンコール | ||
Sing Sing Sing | 作曲:ルイ・プリマ/編曲:岩井直溥 |
■3年生(12名)
●「定期演奏会、いろいろありましたが全体的に楽しかったです!
最後の方とか、けっこう疲れて口とかけっこうやばかったですけど、なんやかんやで最後まで吹き切りました!
でも、やっぱり最後のシングは、心残りです。
でも、最後には一応出ましたし、終わった後にみんな、良かったって言ってくれてほっとしました!
1年生も本当に頑張ってくれていいものを作ることができました!
一人一人はいろいろ思うことや反省することがあると思いますが、何よりみんな楽しめたと思うので良かったです!」
●「定期演奏会めっちゃ楽しかったです!
始まるまでめっちゃ緊張してたんですけどだんだんほぐれていってめっちゃ楽しむことができました!
お客さんの反応も良くて楽しんでるようで良かったです!
手拍子も会場全体で一つになってる感じで本当に良かったです!
やり切れて本当に良かったです!
ここまでこれたのも周りの人のおかげだと思うしこの演奏会で恩返しできたのかなと思います!
ありがとうございました!
このメンバーで演奏できるのは最後だったのですごく寂しいんですが………
また新しいメンバーでこれ以上のものを目指してこれからまたがんばりたいと思います!」
●「最後の定期演奏会はめっちゃ楽しかったです!
いい演奏会ができたと思います♪」
●「3年最後の定期演奏会、自分にとっては最後の演奏なんだかんだ心残りする部分もあったんですけど、本当に本当に楽しく出来て
良かったです。
お客さんに楽しんでもらうという思いでやってきた練習、定演最後には会場全体が楽しんでて盛り上がったのではと思いました。
今回演奏、一つ一つ思いを込めて出来たので良かったです。
ひねすい47人みんなで定期演奏会を作り上げた事が最高の思い出になりました!
これからも、ひねすい応援していきたいですっ!!!」
●「最後の定期演奏会でソロもあったので凄く緊張しました。
けど、緊張する以上に自分も楽しめて、お客さんも楽しんで貰えてたので良かったです。」
●「最後の定演は、ミスなどはしたものの、自分たちが楽しんで、尚かつ客さんに楽しんでもらえるような演奏ができたと思いました。
演奏面では、いつも出来てたことが出来てなかったり、ペース配分を間違えたりと、至らぬ点が多々あったので、それを改善してコンクールに生かせたらなと思いました。
でも何より楽しめる演奏が出来たので、よかったです!」
●「定演とても楽しかったです!
ちょっとダメだったと思うところもあったけど、見にきてくれた人もよかったと言ってくれてたので成功だったと思います!
最後の定演、みんなでいいものができてよかったです!」
●「あっという間に終わってしまったように思います。
いつもミスしないようなところをミスしてしまったりしましたが結果的には良い定演をできたのではないかと思っています(^ ^)」
●「定演とても楽しかったです!去年よりかは緊張しなかったです。唯一緊張したってところは、『華円舞』のバリサクと一緒に吹くところです。
スタンドや手拍子や劇は、楽しんでもらえたので嬉しかったです!
最後の定演楽しめて良かったです!次はコンクールに向けて頑張っていきます!お疲れ様でした。」
●「最後の定期演奏会は去年より緊張せず、楽しく演奏できました。
忘れ物をしたり抜けてる所などがたくさんあってもOB・OGの先輩方が助けてくださってうれしかったです!!
自分はずっと部員全員で楽しく演奏したいと思ってたので、目指してた演奏をすることが出来たと思います!!
お客さんもたくさん来てくれていて、うれしかったです♪
後悔の残らない演奏会に出来たのは、ここまで支えてくれた親や先生達や先輩達のおかげだと思うので感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張りたいです!!」
●「今日は本当に楽しかったです。
自分は今日で引退だったので、悔いなく演奏出来て良かったです♪
お客さんもノリが良くて、最後のアンコールでは手拍子も大きかったので嬉しかったです(^ω^)」
●「定期演奏会楽しかったです。
お客さんも拍手とかで盛り上げてくれて嬉しかったです。
ほんまに最高な定期演奏会になったと思います!!」
■2年生(9名)
●「とても楽しい定演でした!!
音楽をめっちゃ楽しめた一日でしたし、soloも先輩に褒めていただいて本当に充実した一日でした!!
コンクールに向けてこれから頑張っていきます! 」
●「定期演奏会はとても緊張しましたが、楽しんで演奏をすることができました!
お客さんも楽しんでくれたみたいで本当によかったと思います!
定期演奏会が終わってお客さんにお礼を言いに出るととてもよかったよ。ありがとうと言ってくれるお客さんもいてとても嬉しく思いました。
定期演奏会はとても楽しかったです!」
●「疲れたよりも楽しい とか もっと吹きたいっていう気持ちが勝っていて、最初から最後まで全力で吹いていた気がします。
大きい事件とかはなかったし、演奏面だけじゃなく、行動や団結力が成長したように感じました。
来てくれたお客さんに、見てて飽きなかったとかすごく楽しかったと褒めてくださった方がたくさんいて嬉しかったです。
忙しかったけど最高に充実した1日でした。」
●「今年の定期演奏会は思ってた以上に楽しいものでした!
初めは緊張しすぎてどうなるかと思いましたが、一部、二部、三部となっていくうちに緊張よりも演奏する楽しさのほうが勝ちました!
やっぱり、アンコールの時はもう口が疲れてきてましたがすっごく楽しかったので疲れも忘れれるぐらいでした!
来年も今年以上に楽しんでみんなで協力していいものにしたいと思います!!」
●「少し緊張しましたが、とても楽しかったです。音がすごく響いたので吹いててとても気持ちよかったし、1年生の劇もアドリブ混じりで楽しかったです。」
●「自分の演奏にはまったく納得していません。
でも全体としては去年よりも自分達が楽しくて、お客様さんにも楽しんでもらえる演奏、演出が出来たんじゃないかと思います。
ピッチはかなり悪かったところもあったけど全体のバランスはよかったと思います。後で聴き返してみて、そこで出てきて欲しいパートがしっかり綺麗に聴こえていました。」
●「定期演奏会はとっても楽しかったです!
たくさん失敗したり練習した成果が出た所もあり、緊張もしましたが自分ではとても満足出来た演奏が出来たと思います。
お客さんはどんな感じで見てくださったのかよくわからなかったのですが、楽しんで頂けてたらとっても嬉しいです!
来年も楽しんでもらえるようにこれから頑張ります。」
●「とても緊張して、手が震えていましたが、企画ステージになり、一年生の劇が笑えて、気が楽になりました。楽しめてよかったです。」
■1年生(25名)
●「定期演奏会楽しかったです。
舞台の上の先輩方はとってもかっこよくて、楽しそうでした!
OBOGのセッティングでは、譜面台がたりるたりないでごちゃごちゃしたり、パーカッションでミスをしてしまったりと自分の中では反省点がたくさんありました。
どんな場面でも臨機応変に対応できるようにするのがこれからの課題です。
はやくひねすいの一員として活躍できるようにがんばりたいです!」
●「始まる前は緊張していましたが、段々緊張より楽しくなってきて、私も他の一年生も舞台裏でノリノリでした(*^^*)
観客席の通路で拍手している時は、会場が一体になってるようで、すごく良かったと思いました!!」
●「今回の定期演奏会では私にとって良いものをたくさん学ばせて頂きました。
劇で学んだことは、お客さんに楽しんで貰うことです。
練習を何回もしました。私は踊るだけでしたが、台詞のある人は大変そうでした。
次はセッティング。これが私にとって一番大変でした。特にOB.OGのセッティングが忙しかったです。
パーカッションの人は行ったり来たりで本当に忙しかったと思います。
これらのことで、周りとの協力が一番大切だと思いました。
私はちゃんと周りとの協力が出来ていたか不安ですが、これから活かして行きたいと思います。
反省も出てきました。つぎはこうならないように気をつけます。
私的には、お客さんに楽しんで貰った気がします。笑
嵐メドレーの時やsing sing singなどお客さんが手拍子をしていて、嬉しく思いました。
私もお客さんを楽しんで貰えるような演奏をしたいと思いました。
楽譜も読めない人ですが、頑張ります(`・ω・´)
最後になりましたが、先輩の演奏素晴らしかったです!受け継げるよう頑張りたいです。」
●「ほとんど裏方の方で参加しましたけど、すごい楽しそうに演奏しているのが伝わってきて聴いてる私も楽しくなりました。
手拍子とか劇とかお客さんと一緒になって楽しめるのもいいなと思いました。
最後のシング・シング・シングが1番ノリノリでソロもすごく良くて感動しました。」
●「ピアノ、少し間違えて後悔した部分はあったけど、最後まで楽しく演奏できました!」
●「私的にはとても素晴らしい最高の演奏会ができたと思います!!
私は、劇をやったのですが、みんなリハーサルよりよくできておりよかったと思います!!
先輩たちの演奏は楽しそうでとても上手でした!
とても楽しくて、良い思い出になりました!!」
●「先輩方の演奏、とてもかっこよかったです。
アンコールのシングシングシングを盛り上げるのが楽しかったです(^_^)」
●「楽しかったし、それまで練習してこれて良かったと思いました。
当日は緊張しました。
でもやってきたことを出せたと思いました。」
●「中学校の時より人数は少ないのに音は全然違うかったのですごいと思いました。
だから私も先輩達のように頑張って練習したいと思いました。」
●「初めての舞台で、緊張しました。シンバルで失敗したのは悔しかったです。
でも、引退する3人の先輩と一緒に演奏できて楽しかったです! お疲れ様でした!!」
●「良かったと思うところ:みんなで楽しんでできたところ
反省点:チャイムの音をもっと堂々と叩いても良かったと思う」
●「ほんとうに素晴らしい演奏を聴けたし、セッティングもスムーズにできたと私は思います。
最後のシングのソロで音が出なくて何度も吹こうと頑張っていたのが感動しました。
来年は私達が今年以上のいい演奏会をできたらいいなと思っています。
先輩方がとても上手な分不安も大きいですがこれから頑張っていきたいです。」
●「先輩のソロのアドリブがすごくかっこよかったです。
ホールと教室では響き方がやっぱり違うな〜と思いました。
お疲れ様でした」
●「初めての定期演奏会で不安もありましたが楽しく終わることができました。
でもFAIRDANCEで色々間違えてしまい反省中です。」
●「素晴らしい演奏会でした。劇も大成功してよかったです。みんなで協力し合って作り上げた、最高の思い出ができました。
先輩方の演奏はほんとうに大迫力で、3部でもまったく衰えないのがすごいなと思いました。この人数であんなにカッコいいサウド作れるのもほんとうに敬します。
音楽のまとりがすごくあって、1つ1つの音が丁寧でキレイな音だと思いました。私たちも先輩方のような素敵な演奏が出来るようになりたいと思います。」
●「先輩方の演奏はとても良かったと思います。強いて言えば、表情が固かったですかね。」
●「初めての定期演奏会でいつもとは違う雰囲気でしたが劇では練習したことを出せて良かったです。
聞いている人も笑ってくれていて嬉しかったです。
演奏はすごくて聞いている方も楽しくなるような演奏で自分もこれからそうなれる様に頑張ります。
アンコールのシングシングシングでは会場全体が一つになった気がしました。
たくさんの人が手拍子してくれてすごく楽しかったです。」
●「先輩たちの演奏すごかったです。
その演奏に一曲だったけど参加することができてよかったです!
でも、少し間違ってしまったことがショックでした。」
●「まず、日根野の定期演奏会は、とても楽しかったです!
憧れの日根野高校の吹奏楽部で、裏方と打楽器で演奏にも参加できとても、嬉しかったです。
これを機に、コンクールまで、一生懸命頑張ります!」
●「自分は、今回の演奏会は素晴らしかったと思いました。
リハーサルの時に多少のミス等があり、少しばかり不安もありましたが本番では特に目立ったミスも無く出来ました。
そして、先輩方の演奏もいつもより迫力があり、心から演奏を楽しめました。
自分もあのような演奏が出来るように、頑張っていきたいです。」
●「こういうのは初めてのことなのですごく疲れました。
劇では、やはり緊張しました。羽生結弦をやったものですが、ちゃんと出来ていたのかがすごく心配です。母が、声も聞こえていて羽生くんに見えたよと言ってくれていたので、少しは安心ですが、来年1年が劇する時でみなければならない時、見たくない一心です(T ^ T)
リハの時、イスが足りなかったという失態がありましたが、本番で出来ていてよかったです!
先輩のんは来年、私もあんな風に上手く出来るようになりたいと思いました。これからは私たちも演奏する側なので頑張りたいと思います。」
●「朝からすごく緊張していました 前々からうまくいってなかったので本番で成功するかとても心配でした…
でも、部のみんなが励ましてくれたのでとても嬉しかったです。
本番もセリフこそ少し早口になったけど最後もタイミングよく締める事ができたので本当に良かったです。
先輩方の演奏もとてもすごかったです!
あと自分のオールバックが個人的に一番の衝撃でした(笑)」
●「元吹奏楽部で舞台に出るのは緊張しないだろうと思っていましたが、演奏ではなく初めての劇だったのですごく緊張しました。でもそれは少しの間だけで、いざ出て踊ってみると、とても楽しくセリフも落ち着いて言えたしお客さんが笑ってくれたので安心しました☆
アンコールはお客さんも部員も一体となって、素晴らしいものになったと思います。」
●「先輩の合奏すごくよかったです(o^^o)
自分は、劇でぶつかったり、演奏に合わせて出て来れなかったり、失敗しました(´・Д・)」反省ですm(_ _)m」
最後になりましたが、下記の団体から花束や祝電をいただきました。
心温まるお心遣いをいただき本当にありがとうございました。
これからも部員一同、力を合わせて練習に励んで参りますので、今後ともより一層のご支援ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
大阪府立岸和田高等学校ブラスバンド部、大阪府立和泉高等学校ブラスバンド部
大阪府立佐野高等学校吹奏楽部、大阪府立貝塚南高等学校吹奏楽部
泉佐野市立新池中学校吹奏楽部、泉南市立泉南中学校吹奏楽部
貝塚市吹奏楽団、泉佐野市吹奏楽団、佐野ウインドオーケストラ
泉南市青少年吹奏楽団、阪南吹奏楽団 (敬称略)