軽音楽部のページ
[前のページに戻る場合は、ブラウザの閉じるボタン  でウィンドウを閉じてください]
軽音楽部を紹介します
北摂つばさ高校軽音楽部は、1年生21人、2年生3人、3年生13人の総勢37人で活動している部活動です。 平日は食堂や社会科教室でパート練をしたりバンド練習をしたりしています。 時には校内で校内ライブをしたり外部ライブをしたりして他校との交流も深めています。 去年は全国高等学校軽音楽系コンテストという大会で大阪代表として選ばれたり、 We are Sneaker Ages という大会で全106校の中から選ばれた20校だけが進むことの出来る グランプリ大会に出場させていただいたりと、少しずつ成長している活発的な部活でもあります。 音楽が好きな人はもちろん、初心者でも大歓迎です!一緒に音楽を創りましょう! 軽音楽部1学期・夏休み活動報告4月21日(金) 新入生歓迎ライブ 6月12日(月) くじ引きライブ 7月21日(金) サマーライブ 夏休み 8月 5日(土) 交流ライブ 8月 6日(日) 白川まつり 8月12日(土) スニーカー予選会 残念ながらグランプリ大会、準決勝大会に進むことはできませんでしたが、 たくさんの方々が応援に来てくださり、本当にありがとうございました。 第4回全国高等学校軽音楽コンテスト出場&We Are Sneaker Ages グランプリ大会出場決定!!7月27日に行われた第4回全国高等学校軽音楽コンテスト 大阪代表選考会で、本校軽音楽部のバンドPolarisが大阪代表に選ばれ、全国大会に出場しました。 全国大会は8月19日に神奈川県の小田原市民会館大ホールで行われました。結果は残念ながらグランプリを受賞することができませんでしたが、大きな舞台で自分たちの音楽を表現できたことは、とても良い経験となりました。 Polaris メンバー Vo.畑田(2年) Gt.中村(3年) Ba.野沢(2年) Dr.小竹(3年) Key.水尻(2年) ☆We Are Sneaker Ages グランプリ大会出場決定!!☆ 8月13日に松下IMPホールで行われた、第37回 高校・中学校 軽音楽系クラブコンテスト「We are Sneaker Ages」の予選会で、本校軽音楽部のバンドfocusが優秀校賞を受賞し、グランプリ大会に出場することが決定いたしました。 昨年は予選を突破することができず、悔しい思いをしました。今年はその悔しさを胸に、新たな時代を切り開く挑戦者として立ち向かうべく、自由曲では椎名林檎の「NIPPON」を披露しました。 部員一丸となって、持てる力を出し切りました。まだまだ未熟ではありますが、必死になって自分たちの思いを表現しようとしたことを評価して頂けたのではないかと思います。 グランプリ大会は12月25日(日)に府民共済SUPERアリーナ(旧 舞洲アリーナ)で開催されます。応援よろしくお願いします。 Focus メンバー Vo.青木(3年)、平松(2年)、藤田(2年)Gt.小野(3年)、黒田(3年)Ba.斉藤(3年)Dr.大西(3年)Key.後藤(3年)、田中(3年)
H28 1学期活動報告4月13日(水) 本校体育館 ・新歓ライブ 4月22日(金) 会場:本校視聴覚室 特別ゲスト:瀬戸山智之助さん ・Break of Limit 4月24日(日) 会場:ヒューマンアカデミー オリジナル曲で活動を行っている本校のバンド「くてんまる」が優勝しました。 Vo:青木美悠良 Gt:黒田暁 Ag,Cho:畑田優如 Key,Cho:田中みのり Ba:水尻佑奈 Dr:大西靖夫 ・浪速高校交流ライブ 5月1日(日) 会場:浪速高校視聴覚室 ・リクエストライブ 5月28日(土) 会場:本校食堂 ・初夏の交流ライブ 5月29日(日) 会場:本校食堂 ・HATTORI ROCK FESTIVAL 2016 6月11日(土) 会場:服部緑地野外音楽堂 くてんまる ・くじ引きライブ 6月15日(水) 会場:本校食堂 ・Break of Limit 6月19日(日) 会場:ヒューマンアカデミー専門学校 コピー曲で活動を行っている本校のバンド「はちがな」が準優勝しました。 Vo.小野弥也美/Cho.大塚春佳/Gt.中村太一 Gt.南條愛里/Key.後藤沙月/Key.不破みゆき/Dr.小竹由記 ・「くてんまる」軽音楽連盟オムニバスCDオーディション通過 6月20(月) 軽音楽連盟大阪加盟校101校で一年間に作られたオリジナル曲の中から、最も優れた14曲を選びCDにする企画に、作詞 青木美悠良、大西靖夫の「Cling」が選ばれました。8月にビジュアルアーツ専門学校のスタジオでレコーディングに挑戦します。 ・Teenage Kics 6月26日(日) 会場:大谷高校 「はちがな」が準優勝、「くてんまる」が特別賞を受賞しました。 H27 活動実績
[前のページに戻る場合は、ブラウザの閉じるボタン  |