生徒会執行部のページ
[前のページに戻る場合は、ブラウザの閉じるボタン でウィンドウを閉じてください]
生徒会執行部を紹介します。
2017年度 後期生徒会執行部発足!
10月19日(木)、後期生徒会執行部の立候補者が演説を行う「生徒会役員選挙」が行われ、後期執行部メンバーが決まりました。
今期は3年生が抜け、1・2年生による新しい執行部がスタートします。
2017年度 前期生徒会執行部発足!
4月20日(木)、前期生徒会執行部の立候補者が演説を行う「生徒会役員選挙」が行われ、投票によって執行部メンバーが決定しました。
今年は1年生も前期から立候補し、1年生2名・2年生2名・3年生7名で前期生徒会執行部を構成します。
役職 | 学年 | 氏名 | 役職 | 学年 | 氏名 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会長 | 3 | 黒川海斗 | 執行委員 | 3 | 田中真司 | |||||
副会長 | 3 | 久富幸音 | 執行委員 | 2 | 小野渚 | |||||
書記 | 3 | 宮田万里奈 | 執行委員 | 2 | 北本樹 | |||||
書記 | 3 | 村田紗南 | 執行委員 | 1 | 北川愛莉 | |||||
会計 | 3 | 多田直樹 | 執行委員 | 1 | 松原結菜 | |||||
会計 | 3 | 山﨑可南子 | ||||||||
春の「クリーン大作戦」
5月5日(木)、毎年恒例となった春の「クリーン大作戦」に今年も参加しました。
「クリーン大作戦」は、NPO法人(ナルク)が主催する清掃活動で、茨木市内の高校をはじめ、様々な団体が参加しています。
本校では生徒会から各クラブの代表者に参加を呼びかけ、たくさんのクラブ・団体が参加します。
今年は生徒111名、教員17名に教員の家族1名も参加し、学校周辺の歩道、公園などを清掃しました。
また、清掃活動終了後に茨木市役所前の公園で行われた集会では、生徒会長の永島雪菜さん(3年)が北摂つばさ高校代表としてあいさつを行いました。
2016年度 前期生徒会執行部発足!
4月28日(木)校長室にて認証式を行い、前期生徒会執行部が発足しました。
前年度から引き続きのメンバーに、新たなメンバーも加えより一層活動的な執行部になりそうです。
役職 | 学年 | 氏名 | 役職 | 学年 | 氏名 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会長 | 3 | 永島 雪菜 | 執行委員 | 3 | 葉山 真凡 | ||
副会長 | 3 | 西 紗恵子 | 執行委員 | 3 | 森島 佐和子 | ||
書記 | 3 | 高田 侑佳 | 執行委員 | 2 | 黒川 海斗 | ||
書記 | 2 | 福山 里桜 | 執行委員 | 1 | 小野 渚 | ||
会計 | 3 | 新坂 衣純 | |||||
会計 | 3 | 三村 彩香 | |||||
生徒会執行部 献血街頭キャンペーンに参加
12月16日(水)、大阪府医療部薬務課からの依頼を受けて、心斎橋にある「御堂筋献血ルーム」にて献血キャンペーンに参加しました。
献血ルーム付近の街頭で、通行人にメッセージ入りのティッシュを配りながら、生徒会執行部のメンバーが献血への協力を呼びかけました。
参加した生徒は「献血することで誰かの命が助かる」「冬は献血する人が減少し、血液が不足しやすい」など、献血ルーム職員の方の話に聞き入って、呼びかけにも熱が入りました。
また、呼びかけが終わってから自ら献血を行う生徒もいました。
2015年度後期生徒会執行部発足!
11月2日(月)、校長室にて認証式を行い、2015年度後期生徒会執行部が発足しました。
今期は1・2年生での構成となり、先輩から受け継いだ生徒会執行部をさらに発展させます!
役職 | 学年 | 氏名 | 役職 | 学年 | 氏名 | |
---|---|---|---|---|---|---|
会長 | 2 | 永島 雪菜 | 執行委員 | 1 | 石橋 幸音 | |
副会長 | 2 | 美藤 崇秀 | 執行委員 | 1 | 西岡 涼 | |
書記 | 1 | 島尻 実紗樹 | 執行委員 | 1 | 福山 里桜 | |
書記 | 2 | 地主 将一朗 | 執行委員 | 2 | 葉山 真凡 | |
会計 | 2 | 新坂 衣純 | 執行委員 | 2 | 高田 侑佳 | |
会計 | 2 | 西 紗恵子 | 執行委員 | 2 | 井野 翔太 | |
執行委員 | 2 | 森島 佐和子 |
クリーン大作戦!
5月10日(日)、毎年恒例となった「クリーン大作戦」に今年も参加しました。
クリーン大作戦は、NPO法人NARC(ナルク)が主催する清掃活動で、茨木市内の高校をはじめ、様々な団体が参加しています。
本校では生徒会から各クラブの代表者に参加を呼びかけて、たくさんのクラブ・団体が参加してくれています。参加クラブ・団体は以下の通り。
また、清掃活動が終わってから茨木市役所前の公園で他の参加団体を含む集会が行われ、生徒会長の3年馬場美祈さんが北摂つばさ高校代表としてあいさつを行いました。「クリーン大作戦で周りの環境がきれいになれば、自分の心もきれいになったように感じます。」との言葉に、たくさんの人が共感してくれました。
茨木市全体で11団体・500数十人の参加があったそうですが、北摂つばさ高校からは生徒126名、教員15人と参加数・内容ともに充実した取り組みとなりました。
北摂つばさ高校参加団体
硬式テニス部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上競技部、ダンス部、柔道部、演劇部、書道部、茶道部、美術部、ルミナス(共生推進教室)、生徒会執行部
2015年度前期生徒会執行部発足!
5月7日(木)、校長室にて認証式を行い、2015年度前期生徒会執行部が発足しました。
今期は2・3年生での構成となり、つばさフェスティバルに向けて発進します。
役職 | 学年 | 氏名 | 役職 | 学年 | 氏名 | |
---|---|---|---|---|---|---|
会長 | 3 | 馬場 美祈 | 執行委員 | 3 | 川中 健太 | |
副会長 | 3 | 谷 虎太朗 | 執行委員 | 3 | 今井 美樹香 | |
書記 | 3 | 大西 梨花 | 執行委員 | 3 | 森下 耕作 | |
書記 | 3 | 門田 夏月 | 執行委員 | 3 | 岩元 梨紗 | |
会計 | 2 | 髙橋 のどか | 執行委員 | 3 | 田口 日向 | |
会計 | 2 | 森島 佐和子 | 執行委員 | 2 | 永島 雪菜 | |
執行委員 | 2 | 赤嵜 いず美 | 執行委員 | 2 | 西 紗恵子 |
献血キャンペーンに参加
10月18日(木)、大阪府薬務課からの紹介で献血キャンペーンに参加しました。
なんばにある「まいどなんば献血ルーム」と心斎橋の「御堂筋献血ルーム CROSS CAFE」の2か所に分かれて、参加した他校の方が街頭で呼びかけを、北摂つばさの生徒会は献血に来ていただいた方の待ち時間を有意義に過ごしていただくため、似顔絵などを行いました。
台湾 竹東高級中学(高等学校)来訪
11月6日(木)、台湾の竹東高級中学(高等学校)の高校生34名、教員3名、通訳ガイド1名の方々が来校され、以下の様な交流を行いました。
・4時間目に3年生エリア授業(工芸・書道・福祉・スポーツ・音楽)を5~7名ずつ分かれて授業体験
・昼食は本校食堂の弁当
・生徒会による歓迎セレモニー。本校と記念品の交換、パフォーマンス披露(つばさより書道・竹東高級中学よりダンス)、両行による効果斉唱。
・午後は男子バスケ部、女子バスケ部、書道部、茶道部、軽音楽部において部活体験。
最後は生徒会でお別れの挨拶行い、正門前で記念写真を撮影しました。1日を通して、授業も部活もセレモニーも大いに盛り上がり、楽しい交流ができました。
[前のページに戻る場合は、ブラウザの閉じるボタン でウィンドウを閉じてください]