陸上競技部のページ
[前のページに戻る場合は、ブラウザの閉じるボタン  でウィンドウを閉じてください]
陸上競技部を紹介します 2016夏、5名が大阪府高校総体に出場 8月14-16日 長居競技場
平成28(2016)年度 トピックス 恒例の早朝マラソン2017年1月10日初日から200名以上が参加


平成28(2016)年度 公式戦の記録
2016トラックシーズン終了自己新記録を目指して冬季練習
今シーズンは1・2年生選手4名が多くの大会に参加しました。
全員で個人種目合計42回参加しましたが、なんとそのうち半分の21回が各自の自己新記録を達成する事ができました。(2度大会に参加したら1回は自己記録を塗り替えることになります)
人数は少ないながらも全員が練習を休まずに参加し努力した結果だと思われました。
これから試合もなく寒い中の冬季練習に入りますが全員が春の大会に大きく記録を更新する事を胸に切磋琢磨する事と思います。日々快汗。出来ないことを出来るためにはやるしかない。少ない部員が頑張ります。


平成28(2016)年9月24.25日(土日) 茨木市体育協会杯陸上競技大会

4人5種目に参加しました。
男子やり投げ宗定琉晟、女子やり投げ堀内真生は、一般・高校と学生も参加する中、両名ともベスト8に進出。宗定琉晟は、自己新記録と健闘しました。100mに参加した石丸歩知も自己新記録と夏の練習の成果が発揮された大会でした
残るは10月8・9日におこなわれる1・2地区秋季大会(万博競技場)になりました。中間考査直前の大会になりますが部員一同がんばっていますので応援よろしくお願いします
.jpg)
.jpg)
平成28(2016)年9月22日(木) 第3回第1地区記録会

4人4種目参加しました。好調を続ける1年堀内は自己新で参加1年生でトップとなりました。また400mハードルに出場した長谷健史も大幅な自己新記録で1年生参加者で4番目に入りました。
平成28(2016)年8月21日(日) 第1回1.2地区公立高校対抗 陸上競技大会

夏季休暇中での最後の大会、今年度から開催された1.2地区公立高校対抗。
部員が少ないながらも参加しましたが、5名8種目エントリーしながらも体調不良や当日のアクシデントで4種目を棄権することとなりました。
しかし、2年生の宗定琉晟(高野台中出身)が2種目に出場。槍投げは自己新記録。
1年生堀内 真生(井高野中出身)は自己記録を大きく伸ばし1年生ながら9番目に入り、次回からの大会で期待できる存在になりました。
9月に入り9月22日に、1地区記録会(服部)、9月24(土)25(日)茨木市体育協会杯と続く試合で全員が自己新記録を出せるように頑張っています。



やればできたぞ!一年生! ともに自己新記録で大阪高校総体出場決定
1年400mH 長谷 健史(摂津3中)
1年5000mW 石丸 歩知(摂津5中)
今年度は、1,2年生の部員が少数のために練習が思うようにできない状況にありながら、昨年に続き連続出場の2年生清水(やり投げ)。1年生部員全員(女子やり投げ場谷 望未・堀内 真生、男子5000mW石丸 歩知、400mH長谷 健史)が自己新記録で大阪高校総体に出場決定しました。
高校から陸上競技を始めた部員も自分たちの個性にあった種目を選択し練習していくことで結果が出たと思われます。8月中旬に行われる大阪高校総体で全員が大きく自己記録更新するように練習しています。
第71回大阪高校総体は8月14(日)〜16(火)に長居第2陸上競技場で行われます。応援を宜しくお願いいたします。


女子やり投げ 3名が大阪高校総体出場決定
2年清水 沙彩(天王中)
1年場谷 望未(大桐中) 堀内 真生(大桐中)
第71回大阪高校総体は8月14(日)〜16(火)に長居第2陸上競技場で行われます。応援を宜しくお願いいたします。
男子100m 2年宗定 琉晟 自己記録更新も予選敗退
1年長谷 健史 自己記録更新も予選敗退
女子400m 1年石丸 歩知 自己記録更新も予選敗退
[前のページに戻る場合は、ブラウザの閉じるボタン  でウィンドウを閉じてください]