title_202m_kk

1年生は、専門科目を学ぶ準備段階として、普通科目・工業に関する科目を共通に学びます。 2年生から3つの「系」、さらに系の中に設置される「専科」を選び、より専門的に学びます。

1年

共通履修(8クラス)

普通科目・専門科目(工業技術基礎、情報技術基礎、電気基礎、電子製図、工学基礎)

キャリアガイダンス

2年

3年

機械系

(3クラス)

機械技術専科

機械設計専科

電気系

(3クラス)

電気技術専科

電子情報通信専科

メカトロニクス系

(2クラス)

ロボット工学専科

制御システム専科


キャリアガイダンスとは

1年生では週1時間「キャリアガイダンス」という授業をします。 この時間は自分自身の適性や能力を見つめる機会を持つことにより、自己のあり方、生き方について考えます。 職業についての理解を深め、将来に向けた進路(人生設計)を考え、自分で進路選択ができる力を養いながら、2年生から学ぶ系・専科を決定できるようにします。

 

教育課程

学年

普通科目

専門科目

選択科目

キャリア
ガイダンス

HR

17

11

芸術 2

32

14

13

32

11

14

32

合計

42

38

12(10)

96

 

* 週に2日7限目授業があります。

* 1年生の芸術は美術T、書道Tを選択します。

* 2年生以降、各系に分かれてからも、自分の将来を考え、興味関心のある分野を学べるように選択科目を2年生で4単位、3年生で6単位設定しています。 また、大学や高等専門学校に進学希望する人は、専門科目の代わりに普通科目を選択できます。

 

▲上へ戻る


for inquires and comments, email z-joto-t@sbox.osaka-c.ed.jp
Copyright © 2003-2004 webmaster.All Rights Reserved.