第44回大阪府吹奏楽コンクール南地区大会(2005.07.27)

演奏写真
(この演奏中の写真は大阪フォトサービス様より贈呈していただきました)

演奏曲
課題曲III ストリート・パフォーマーズ・マーチ 高橋宏樹
自由曲 ロシア風序曲 W.バーカー

A組に出場しました。演奏順は1番。出場は15校で、結果は昨年に引き続いて銀賞を受賞しました。
 審査員の先生方からは以下のような講評をいただきました。

課題曲自由曲
・音色がきれいでよく揃っているのですが、リズムが少し重いようです。
・打楽器を含むバランスに気をつけてください。
・曲の持つ雰囲気をよく表現していると思います。
・中間部ではもう少し重厚な響きになると良いのですが、部分的にはとてもきれいなサウンドがします。
 メリハリもよくきいており、とても安定したテンポでよかったです。
 少人数ならではの見事なアンサンブルでした。
 一つによくまとまっていました。それに各パートのソロもよかったです。技術的にみて、pの部分をもっときかせる事ができると思います。そうすればより音楽的になると思います。
しっかりした曲作りがされています。タンタカのリズムがつまってしまわないようにしてください。フレーズの終が早まってしまいます。正確なリズムの練習を。  ホーンセクション、リズムパートになった時にも後打ちの音をしっかり吹いてください。(アタックだけにならないように)
 Cl、Sax、タンギング時のシャクレが気になります。口を動かさないでタンギングしてください。
 メリハリのきいた好演でした。スッキリしたサウンドもよいです。タンタカタンのリズム系がころんでしまっています。
Trbのメロディーはうもれやすいので、低音にもっていく時のサウンドをもっと研究してみてください。
 こちらもメリハリがきいていて良いのですが、Eugh、Cl等の弱音のsolo、良いのですがもっとたっぷりと吹いても良いと思います。
 金管の弱音でのコラール大変良いです。
 強奏でのTrbのアタックが少し気になります。タンギングにたよらない音の出し方をもっと研究してみてください。
 まとまりのあるすばらしい演奏でした。
 各メロディにより動きがあればより良くなったのではと思います。
 Trioからはアーティキュレーションを生かした音楽作りをしてください。
 fの部分がやや雑然と聴こえます。音程のせいでしょうか。
 テンポの速い部分、キレよくスピード感もあり楽しく聴かせてもらいました。
 中間部の音一つ一つにもっとこだわってください。たとえはアタックはどんな形なのか等もっと統一感をもたなければなりません。

2005年度に戻る

Copyright (C) 2005 Kaizukaminami high school BrassBand club.All rights reserved.