阪南市アンサンブルコンサート(阪南市立文化センターサラダホール)に出演しました。1月のコスモス吹奏楽カーニバルが中止となったため、今年初めての演奏会です。ただコロナ対策のため、無観客での実施でした。
控え室での音出し
控え室での音出し
控え室での準備
テナーサックスソロ
金管六重奏
管打八重奏
打楽器二重奏
第41回定期演奏会のOB合同ステージに向けて、OBOGの皆さんと合同練習しました。
管打楽器ソロコンテストステージ審査(大阪狭山市・SAYAKAホール)に部員2名が出場しました。1名は金賞、1名は銀賞を受賞しました。
演奏後、記念撮影
堺市吹奏楽連盟定期演奏会(堺市立美原文化会館)で演奏しました。11月のコスモスオータムコンサート以来、久々の本番ステージでした。演奏曲は
♪夜に駆ける(Ayase、編曲:郷間幹男)
♪彼こそが海賊(H.ジマー、K.デバルト、G.ザネリ、編曲:宮川成治)
♪メグルモノ〜ジョン万エンケレセ〜(樽屋雅徳)
です。
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラのコンサートマスター古賀喜比古先生より以下の講評をいただきました。
○夜に駆ける
ドラムのテンポの取り方が最高にgood!メロディも歌詞が想像できるような歌い方で、きいていて思わず口ずさんでしまう感じでした!
○彼こそが海賊
先生が一番勢いがありましたね!金管は人数のこともあるので、打ち込み等は少し音を長めに張るともっとカッコよくなると思います。
○メグルモノ
金管楽器の音のブレンドがとても素晴らしいですね。Flのsoloもブラボー。樽屋作品は楽譜の指示が少なめ(特にTempoに対して)なので、ゆっくりな場面なんかは、思いっきりアゴーギクして歌うと全体にもっとメリハリが出てくると思います!
画像については大阪フォトサービス様より提供頂きました。ありがとうございました。
生徒指揮者で演奏開始
顧問の指揮
2120年02月 <<< 2020年度に戻る >>> 2021年04月
Copyright (C) 2001 Kaizukaminami high school BrassBand club