
吹奏楽コンクールなどの記録(1979〜2000年)
音楽室の賞状や学校の記念誌をもとに作成しました。誤りがあればお知らせ下さい。
▼コンクール ▼アンサンブル
コンクール
年 |
部門 |
結果・演奏曲 |
1979 |
B組 |
銅賞 |
1980 |
B組 | 金賞 |
1981 |
A組 | 銅賞 |
1982 |
A組 | 銀賞 |
1983 |
A組 | 銀賞 |
1984 |
A組 | 銀賞 |
1985 |
A組 | 金賞 |
1986年以後、地区大会予選が導入される |
1986 |
A組 | 地区・金賞代表 → 府・? |
1987 |
A組 | 地区・金賞代表 → 府・銀賞 |
B組 | 地区・金賞 |
1988 |
A組 | 地区・金賞代表 → 府・銀賞 |
B組 | 地区・金賞 |
1989 |
A組 | 地区・金賞代表 → 府・銀賞 |
B組 | 地区・銀賞 |
1990 |
A組 | 地区・金賞代表 → 府・銀賞 |
B組 | 地区・金賞 |
1991 |
A組 | 地区・銀賞 |
B組 | 地区・銀賞 |
1992 |
A組 | 地区・銀賞 |
B組 | 地区・銀賞 |
1993 |
A組 | 地区・銀賞 |
1994 |
A組 | 地区・銀賞 |
B組 | 地区・銅賞 |
1995 |
A組 | 地区・銀賞 |
1996 |
A組 | 地区・銀賞
課題曲B 般若(松浦 欣也)
自由曲 キャンディード序曲(L.バーンスタイン) |
1997 |
小編成 | 地区・優秀賞代表 → 府・奨励賞
自由曲 吹奏楽のための小狂詩曲(大栗裕) |
1998 |
小編成 | 地区・優秀賞代表 → 府・優秀賞代表 → 関西・優秀賞
自由曲 仮面幻想(大栗裕) |
1999 |
A組 | 地区・銀賞
課題曲4 行進曲「K点を越えて」(高橋伸哉)
自由曲 吹奏楽のための神話(大栗裕) |
2000 |
A組 | 地区・銀賞
課題曲1 道祖神の詩(福島弘和)
自由曲 交響三頌「ラ・ヴィータ」よりラ・ヴィータ(伊藤康英) |
アンサンブル
年月 |
大会名 |
結果 |
1988.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
金管五重奏・銀賞 |
1988.2 |
阪南アンサンブルコンテスト |
金管八重奏・優良賞 |
1989.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
金管五重奏・金賞 |
1990.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
金管八重奏・銀賞 |
フルート三重奏・銀賞 |
1991.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
木管五重奏・銅賞 |
金管五重奏・銀賞 |
1992.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
金管八重奏・銀賞 |
1992.2 |
阪南アンサンブルコンテスト |
金管八重奏・優秀賞 |
木管三重奏・優良賞 |
1993.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
金管六重奏・銅賞 |
クラリネット四重奏・銅賞 |
1994.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
トロンボーン四重奏・銅賞 |
サクソフォーン四重奏・銅賞 |
1994.2 |
阪南アンサンブルコンテスト |
トロンボーン四重奏・優秀賞 |
1995.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
フルート四重奏・金賞 |
1995.3 |
阪南アンサンブルコンテスト |
金管五重奏・優良賞 |
木管八重奏・優良賞 |
1996.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
打楽器四重奏・銀賞 |
木管五重奏・銅賞 |
1996.2 |
阪南アンサンブルコンテスト |
クラリネット五重奏・優良賞 |
1997.2 |
阪南アンサンブルコンテスト |
フルート三重奏・優良賞 |
1998.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
打楽器四重奏・銀賞 |
1999.1 |
大阪府アンサンブルコンテスト |
金管六重奏・銀賞 |
1999.2 |
阪南アンサンブルコンテスト |
クラリネット七重奏・優秀賞 |
2001年以降は各年のページをご覧下さい。
吹奏楽部トップページに戻る
Copyright (C) 2008 Kaizukaminami high school BrassBand club.All rights reserved.
|