気象災害と異常気象との対応

             【湯本幸治,グラフに見る気象災害, 気象異常, 気象研究ノート 第170号(1990) 63-92 から】  

異常気象の種類
気象災害の種類
総称名
細分名
強風・たつ巻 風害 強風害・塩風害・乾風害・たつ巻害
大雨・強雨 大雨害(水害) 洪水害・浸水害・たん水害・山がけ崩れ害・土石流害・地すべり害・強雨害・陸(海)上視程不良害
大雪 大雪害 積雪害・雪圧害・雪崩害・着雪害・陸(海)上視程不良害
暴風雨(雪) 暴風雨(雪)害 強風害・ほかは大雨害・大雪害の細分名と同じ
雷害 落雷害
ひょう(あられ) ひょう(あられ)害 ひょう害(あられ害)
長雨 長雨害 長雨害(湿潤害)
小雨 干害 干害
雪崩 雪崩害 雪崩害
融雪 融雪害 雪崩害・ほかは大雨害の細目名と同じ
着雪 着雪害 着雪害
凍霜害 凍霜害
異常乾燥 異常乾燥害 異常乾燥害
濃霧・濃煙霧 視程不良害 陸上視程不良害・海上視程不良
大気汚染 大気汚染害 大気汚染害
暖候期の異常低温 冷害 冷害
冬季の異常低温 凍害 凍結害・凍上害・植物凍結害(寒害)
夏季の異常高温 酷暑害 酷暑害
冬季の異常高温 暖冬害 暖冬害
高潮 高潮害 浸水害(海水)・塩水害
異常潮 異常潮害 浸水害(海水)・塩水害・副振動害
波浪 波浪害 沿岸波浪害・海上波浪害
海上の着氷 船体着氷害 船体着氷害
海氷 海氷害 海氷害
赤潮 赤潮害 赤潮害
水温異常 水温異常害 水温異常害


  気象災害とは:大気現象または、大気現象に付随して発生する現象に起因する破壊力によって発生する災害。

  異常気象とは:「気象、水象等により著しい災害が起こったとき」「竜巻、ひょうなどの発現がまれな現象が起こったとき」

  


 HOME  INDEX  先頭へ


気象メニューにもどる

気象と災害のメニューにもどる