第二室戸台風
1961年9月15日〜17日

気象災害

  1. 災害状況
  2. 被害状況

気象状況

  1. 気象概況
  2. 天気図
  3. 気象衛星(ひまわり)画像
  4. レーダー画像
  5. 地上観測値(水平分布)
  6. 地上観測値(時間変化)
  7. 大気の鉛直分布
  8. 主要な気象観測値

年表にもどる


被害状況

  第二室戸台風は、暴風と最低気圧により、大阪湾沿岸に大きな高潮をもたらした。大阪港の千船橋の検潮儀(大阪市港湾局)の自記記録は、16日13時53分にO.P.+4.12m、潮位偏差(実際の潮位と天文潮位との差)2.41mを記録した。
  このような記録的な高潮のため , 特に西大阪の内陸河川には高潮による洪水が起こり、越波、溢流および一部河川堤防の破損のため、西淀川、此花、福島、北、西、大正、西成の西大阪各区のほか、東大阪の城東区、都島区にわたって浸水し、一部では21日朝までこの状態が続いた。

地域 死者・行方不明 住家全・半壊・流失(戸) 住家の床上・下浸水(戸) 耕地被害(hPa) 船舶被害
全国(特に近畿) 202 499444 384120 82850 2540



気象概況


        

台風の経路



天気図








気象衛星(ひまわり)画像








地上観測値の時間変化













主要な気象観測値  

大阪管区気象台の観測値
最低海面気圧 990.9hPa 20日08時38分
最大風速 NNE  16.0m/s 20日07時20分
最大瞬間風速 NNE  24.8m/s 20日08時16分
総降水量 9.0mm 19日12時15分〜20日16時05分
最大日降水量 7.0mm 20日
最大1時間降水量 2.5mm 20日06時20分〜07時20分
最大10分間降水量 1.5mm 20日12時20分〜12時30分


地域気象観測所の観測値