 |
3組1班へ→ハワイの交通 |
|
ハワイの乗用車はバンやピックアップトラックが多かったように思います。また、それ以外には日本のメーカーのクルマ(日本では販売されていない)が目立ちました。そして、ひときわ目を引いたのはド派手な
アメリカ国産車でした。色鮮やかなスポーツカーはカッコよかったです。 |
 |
|
ハワイの乗用車 |
これはハワイの信号です。通常の信号の下にある手のマークが歩行者信号です。手のマークが出ている間は「止まれ」の意味で、その横に数字が表示され、信号が変わるまでの時間がカウントダウンされます。
信号が変わると歩行者マークが表示されます。 |
 |
|
ハワイの信号 |
ハワイの市バスには前に自転車を載せるキャリーがついています。これなら、サイクリングに行くときなど、目的地に行くまではバスで、目的地では自転車で移動なんてこともできます。
また、下車する際にはブザーではなく、車内にある"ひも"を引っ張ると止まってくれます。 |
 |
|
ハワイのバス |
ハワイのタクシーは、日本のように車種が統一されていません。セダンのタクシーやミニバン型、更にはリムジン型のタクシーまで走っていました。リムジンの屋根に黄色いタクシーキャブが載っているのは
少し違和感がありました。 |
 |
|
ハワイのタクシー |