以心伝心 in HAWAII
3組1班へ→ハワイの植物
ヤシの木

 ハワイの植物と言ったらこの植物、そう、正解です。ヤシの木!
 海岸沿いだけでなく、島全体あちらこちらに立っているこの木を見ると一気にハワイらしさを感じられました。 (ちなみにこの写真はパールハーバーで撮ったものです。)
 中には実がなっているものもあり、この実からココナッツがとれるのだな〜と思いました。
ヤシの木
  ハワイの木と言ったら?
うまく日光をうける木

 枝は周りに広くのびているけど、葉があまりついていません。 その量の少なさで「この木は枯れれているのでは?」と思った人もいるのではないでしょうか?
 それは違います。バスガイドさんによるとこれは周りに枝を広くのばすことで葉全体にうまく日光があたるようになった木だそうです。
 日本では見られない珍しい植物ですね(笑)
うまく日光をうける木
  うまく日光をうける木
ハイビスカス

 知ってのとおり、この花はハイビスカスです!
 ハイビスカスといえば赤い色を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。実はピンクやオレンジや黄色のハイビスカスもあるそうです。
 カラフルで情熱的ですね(笑)
ハイビスカス
  ハイビスカス
バニヤツリー

 「根っこが浮いてる!?」と思った人もいるでしょう。
これはバニヤツリーといってハワイでよく見られる木の一つです。  根っこが浮いているというより、正確には大きく横に広げた枝から長い根を垂らしているといことらしいです。
 わりとしっかりしていて、ぶら下がって遊ぶこともできました!
バニヤツリー
  根っこが浮いてる!?