NATURE
7組4班へ>>自然
ハートハワイの時計ハート
三日目に訪れた、ハワイ屈指のレベルを誇るプナホウ高校。
写真は、その広い高校の敷地にあった日光時計です。 足元に書いてあるのは「January」「February」など各月の英語で、たとえば今日が1月1日だった場合、「January」の枠に立って手を上に伸ばせば、交わった所がその時の時間!
自然を大切にするハワイならではの考え方ですね(^^)
日光時計
  今は1時過ぎ!
真珠ワイキキビーチは実は人口砂浜!?真珠
砂浜を作る前からこの周辺がリゾートとして開発されたからなのですが、もともとは湿地帯のようなところでその水抜き目的でアラワイ運河を掘ったそうです。 グループ別行動で私が訪れたハナウマ湾は、火山噴火の跡(カルデラ)が沈降してできた湾なので砂浜ではありません。
しかし上のふたつは珍しい例で、基本的には自然の砂浜がほとんどだそうです。
透き通った海
  足に優しい白い砂浜
ボタンきれいな空に、青い海ボタン
水がとても透き通っていて水中でも遠くまで見渡すことができ、海底にはサンゴ礁が一面に広がっていました。
手を伸ばせば届く距離に魚の群れが泳いでいて、思わず写真を撮るのに夢中になってしまいました。

海底を泳ぐ魚の群れ 海底を泳ぐ魚の群れ 海底を泳ぐ魚の群れ

  魚の名前は…⇒ぽちっとな
リボンハワイは自然の宝箱やーリボン
ハワイは植物があふれていて、そこらじゅうに花が咲いていました。写真は、ビショップミュージアムの植物園に咲いていた白いハイビスカスです。
そのほかにも、日本では見ることのできないプルメリア満開の木も見ることができました! 私自身は見ることができなかったけれど、かの有名な日立のCM「この木なんの木」の木もあり、植物の楽園のようでした!
どこまでも続く青空
  どこまでも続く青空