PLANTS
5組2班⇒植物
○世界遺産!マラッカの木○

   世界遺産であるマラッカにあるマラッカの木です。 高さがあり迫力はありますが、細く少し弱々しかったです。 このマラッカの木の下で王様が休憩したことから、 この都市の名がマラッカになったそうです。 写真を見ての通りとても質素な木だったので、これが都市の名前の由来となった 木か〜という感じでした。(笑)
マラッカの木
  マラッカの木
○果物の女王 マンゴスチン○

   ホームビジット先のご家庭のお庭に植えられていた マンゴスチンといわれるマレーシアで有名な トロピカルフルーツだそうです。 私が見た感じ、見た目はライチのような感じでした。 マレーシアではお庭に植えて採れたものを食べるそうです。 このフルーツは皮から出た汁がついてしまうと、 落ちないのでホテルに持ち込み禁止だとか…
マンゴスチン
  マンゴスチン
○マレーシアの花○

   マレーシアのサービスエリアに咲いてあった花です。 赤!黄色!そして白!という色が濃く原色で暖色なところが 熱帯の花っぽいですよね。 葉っぱが堅そうなところも熱帯らしいです。 色鮮やかでとてもきれいでした。
熱帯地域の花
  熱帯地域の花
○バナナの木 in garden○

   ホームビジット先に植えてあったバナナの木です。 まさかお庭にバナナの木が植えてあるなんて…びっくりでした。 お庭で熟したバナナを朝食に食べられるなんていいですよね。
バナナの木
  バナナの木