Plant
6組5班へ>>Plant

*都会と自然の融合*

マレーシアのクアラルンプールは豊かな自然が都会の街並みに混在しており、 ビル群の中に多くの背の高い木々が見られます。
都会のど真ん中にいるのに、まるで林の中にいるかのような錯覚を覚えました。ただ、街路樹のほとんどはマレーシア原産の植物ではなく、 道路のように乾いた環境でも生きていける植物が使われているようです。
豊かな街路樹
  街路樹

*ココナッツヤシ*

マレーシアの植物では、ココナッツヤシ(右の画像)が特に有名です。
ココナッツヤシは最も一般的なヤシで、工芸品や建材にすることができ、食べることもできます。
その有用さゆえ、マレーシアではとても頻繁に、様々な形でココナッツヤシを目にします。
ココナッツヤシ
ココナッツヤシ

*幻の植物 ピッチャープラント*

他にも、画像はありませんが、ピッチャープラントという葉の先にツボのようなものが付いているユニークな形をした植物が生息しています。
日本のウツボカズラのように、ツボの中には液体が入っていて、蜜を求めて入ってきた蟻やハエを 閉じ込めて栄養にします。
マレーシアとマレーシア周辺の限られた地域にしか生息していない珍しい植物です。
名前も知らない木
  名前も知らない木

*植物の国*

マレーシアは雨が多く降るので、ドライシーズンでさえ、大地には植物が生き残るために十分な潤いが得られます。
それに加え、地理的位置の多彩さゆえ多様な植生となっているので、マレーシア国内のほとんどの場所で、多様で豊かな植物が見られます。
自然を心ゆくまで楽しみたい方には、是非ともお勧めしたい国です。
街路樹その2
  街路樹その2