服装と商品
ホームへ⇒FASHION & GOODS
@ストール

沖縄は本州に比べてとても紫外線が強いです。
このストールはしっかりUVカットが施されていました!
お土産屋などで様々な柄、色、形などのストールが売られていました。
ストール
  ストール
@ミンサー織りポシェット

「八重山ミンサー」とは素材が木綿、組織が平織で、生産地が石垣市と竹富町とする織物です。
五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」という
意味が込められているそうです。
とてもしっかりしたつくりでした。
ミンサー織りポシェット
  ミンサー織りポシェット
@シーサー

これらは、ふうがまちいなぶっか工房で作られたものです。
この工房の名前には「しあわせを呼ぶ」という意味があります。
ここで作られた物は頭でっかちなのが特徴です。
シーサーは伝説の獣の像で魔除けの意味をもちます。
「獅子(しし)」→沖縄の方言で発音して「シーサー」となりました。
シーサー
  シーサー
@琉球ガラスのグラス

赤、青、緑など南国らしい明るい色合いで、丸みのあって素朴な形や、独創的な形など様々です。
戦後の沖縄でうまれたのでまだ歴史は浅いです。
お店に沢山置かれていてとても可愛く、目を惹かれました。
ガラスのグラス
  琉球ガラスのグラス