culture
5組2班へ⇒文化
石垣空港

初日、最終日に利用した空港です。関西空港、那覇空港などへの直通便があります。
ロータリーから見える屋根が沖縄の伝統的な瓦屋根になっています。
空港は近代的な見た目だと思っていましたが、近代的なものと文化的なものを融合したデザインだったことに意外性を感じました。
記事は石垣空港ですが...
  石垣港1
石垣港

初日、2日目に利用した港です。西表島をはじめとする八重山の各島への船が出ます。私達が乗ったのは高速船でしたが、それ以外もあるかもしれません。
やはりこちらも伝統的な瓦屋根を取り入れていました。
余談ですが、とても揺れました。寝ていても軽く酔いました...
石垣港2
  石垣港2
由布島の水牛車

初日に行った由布島観光の際に水牛車を利用しました。西表島と由布島の間は、干潮時には海がとても浅くなるため、水牛車で移動できるようになります。
水牛を導きながら三線を弾いている方もいて、ゆったりとした時間が流れていました。
ちなみに、水牛車は9人〜18人乗りです。牛のパワー恐るべし。
水牛車with三線奏者
  水牛車with三線奏者
ホテル(フサキリゾート)

二日目以降宿泊した石垣島のホテルです。小さなコテージがたくさん並んでいて、沖縄の伝統家屋を意識したデザインでした。
また、塀も石垣と漆喰で固めた瓦を用いた物となっており、強いこだわりを感じました。
中は豪華なリゾートホテルで快適でした!
コテージ
  コテージ