![]() |
|
6組3班へ⇒街並み | |
●石垣島の街 遠景● 石垣島の中心街は、石垣港を中心に広がっています。写真奥に見えるのがその市街地ですが、 見た感じ離島とはいえけっこう栄えてそうですよね。逆に、市街地以外は自然に囲まれ 、島の田舎といったイメージが沸きます。 こんなギャップから市街地が大都会のように見えました。 |
![]() |
石垣島 遠景 | |
●石垣島の街 中心街● 中心街は規模的に春日丘-阪急茨木に似たイメージを持ちました(個人的に)。 商店街では沖縄名物の飲食店やお土産屋さんが多く並んでいました。 写真は石垣港前にある海人本店です。さすが海人、デカい。 ちなみにコンビニは見た限りではファミマとココストアしかありませんでした。 ココストアなんてここ何年も本州では見てなかったので少し感動しましたね。 |
![]() |
海人 | |
●本島 国際通り● 国際通りです。やはり少し異様(悪い意味ではない)な雰囲気が漂っていました。 大阪の中心街には見られない雰囲気の大通りで、活気にあふれていました。 修学旅行生向けに割引サービスを行っている飲食店などは国際通りならではなんだろうなと思いました。 |
![]() |
国際通り | |
●本島 街並み(写真:ゆいレール牧志駅から) 西表の雰囲気● 本島の市街地は石垣に比べると大都会といった感じでした。 写真ではわかりづらいですが、ゆいレール沿線は栄えていて、 ゆいレールを中心に市街地が広がっているようでした。 写真はありませんが西表には市街地といったような場所はなく、港と集落が点在していました。 山と海に囲まれ車で行くことができない集落もありました。自然に囲まれた島で、 まさに「離島」でした。 |
![]() |
本島の街 |