OKINAWA
7組1班へ→NATURE OF MOUNTAIN
沖縄の自然
沖縄の自然と言えば「海と山」どちらも連想されます。ここでは山の魅力をご紹介します。 山の自然と聞いてみなさんはなにを想像しますか。沖縄、特に西表島にはたくさんの自然があります。 私は今回、西表島の山に登ってきました。そこでたくさんの自然と触れ合ってきました。
沖縄の山
  沖縄の山
ハイビスカス
やはり沖縄の花といえばハイビスカスです。沖縄と聞いてハイビスカスを連想する人も 多いのではないでしょうか。沖縄には色んなところに代表的なピンク色から、赤色や白色まで たくさんの種類が咲いていました。ハイビスカスが一輪あるだけでその場所はすごく 華やかに見え、一気に沖縄らしくなりますね。

ハイビスカス ハイビスカス ハイビスカス

  ハイビスカス
カンピレーの滝
私は西表島のトレッキングでカンピレーの滝にいきました。ここは縦長の滝ではなく横長で、 とても迫力がありました。往復3時間程かかり、たどり着いた時の達成感はすごくありました。 道のりは大変ですが、一度行ってみる価値はあると思います。ぜひみなさん西表島に 行ったときは訪れてみてください。
カンピレーの滝
  カンピレーの滝
マングローブ
沖縄の山と言えば、最初に思いつく植物はやはり有名なマングローブです。 しかしみなさん名前は知っていてもどんな植物なのか知っている人は少ないのではないでしょうか。 マングローブとは、熱帯や亜熱帯地域の河口など、満潮になると海水が満ちてくるところに 生えている植物のことをまとめて呼びます。ヤシやシダの仲間も合わせると、世界中では 100種類以上の植物がマングローブと呼ばれているのです。
マングローブ
  マングローブ