3班集合写真
7組3班へgoods
*ガラス細工*
沖縄では、色々な場所で様々な種類のガラス細工が売られていました。 写真の物は由布島の物で、由布島の水牛をモチーフにしたガラス細工です。 那覇空港では、ジンベイザメや隠れクマノミなどのガラス細工もありました。 ちいさくてかわいいので、行く先々の思い出にもなります(*^-^*)
ガラス細工
  ガラス細工・水牛
*シーサー*
沖縄でよく見られる伝説の獣の像、シーサー。 悪霊を追い払う魔除けの意味を持っており、実際に民家・建物の屋根や門の上に置かれていました。 お土産としても、島の特徴に合わせたものや、カラフルで大きく口を開けて笑っているもの、たくさんのシーサーが売られています。
シーサー
  シーサー
*草木染ミサンガ*
石垣島・西表島で、写真のようなミサンガをよく目にしました。 写真の物は、草木染で編まれているシンプルな物ですが、ミサンガの途中にトンボ玉というものが一緒に編まれているものなどもありました。 お土産として楽しまれているようです。
ミサンガ
  ミサンガ
*ホタルガラス*
蛍のように繊細な光をはなつホタルガラスは、トンボ玉の一種です。一つ一つが手作りで同じものがないため、そのため少し値段は高いですが、自分だけのホタルガラスをさがしてみてください! 写真のような黒い物と、白の物もあります。 ネックレスやピアス、ブレスレスやアンクレットなどがあります。
ホタルガラス
  ホタルガラス・アンクレット