goods
1組4班>>goods
▼シーサー▼
沖縄といえばシーサー!シーサーは悪霊を追い払う魔よけの意味を持ちます。 八重山諸島でも民家の門や塀、屋根、公園など、いたるところで見かけました。 お土産屋さんでも小さな焼き物のシーサーを買うことができます!
Schiesser
  シーサー
▽ミサンガ▽
おなじみ ミサンガ、腕や足首につけている人も多いのではないでしょうか。 八重山諸島では、島の方々手作りのミサンガを販売しているお店が多くありました。島々らしい配色や素材、デザインのものが多く、 お洒落で、バリエーションもさまざまでした。大切な人へのお土産にいかがでしょうか?
Misanga
  ミサンガとアンクレット
▼ブルーシールグッズ▼
沖縄名物アイス、ブルーシール、食べましたか?
そのブルーシールのグッズを、多くのお土産屋さんで見ることができます。ブルーシールアイスのロゴやデザインは、アメリカ生まれという こともあってとてもかわいいです。わたしが購入した写真の缶バッジの他にも、絵柄違いのものや、iPhoneケースなどたくさんの種類があります!
BLUE SEAL
  ブルーシールの缶バッジ
▽星の砂▽
有名な星の砂、実は八重山諸島、竹富島のカイジ浜という浜でも見られます。 星の砂は、岩場に手を押し付けると簡単に採取することができます。写真の小瓶に入った星の砂は海岸の売店で 買うことができますが、瓶だけでも売っているので、自分で好きな形の砂を集めて自分だけの思い出の小瓶を作るのもいいんではないでしょうか。
star sand
  星の砂の小瓶